2023年 明けましておめでとうございます。

 

年に1回の更新ペース?という感じですが、まぁ誰も読んでないと思いますので大丈夫ですね。

 

昨年クリスマスに3年ぶりに韓国ソウルに行ってきました。

備忘録として書き残したいと思います。

 

朝イチのチェジュ航空の便で、朝早く行ける自信がなかったのと天候が荒れていたので、

関空内のファーストキャビンに前泊しました。

ファーストキャビンには東京のどこかで一度泊まったことはありまして、

関空に行くのも2020年1月末のソウル旅行以来、約3年ぶりです。

 

空港大好きです。

射手座(私)は広く見渡せる空港と相性がよいらしいです。

関空はリノベーション工事中で、閉まっているところもありましたが、国内線のほうに広いフードコーナーができてました。

以前より広くて多様な飲食店がありました。

外国の人が好きそうな、寿司、お好み焼きなど。

プライオリティパス が使えるぼてじゅうは閉店になり、国内制限エリアに移動したので、国際線利用者の私は使用できませんでした。

私はサンマルコのカツカレーとビール。

確か1700円くらい。たくさんの人で賑わっていました。

 

あと関空ターミナル1、2をぶらぶらして、コンビニで翌朝のおにぎりを購入。

入ったらベッドだけの部屋、ファーストキャビンに戻り、大浴場に入り就寝。


コインランドリーで洗濯もし、大浴場は広くて洗面所もきれいで、朝も入浴し、7時過ぎにチェックアウト。

ただ、朝一の飛行機の人が5時くらいに起き出すのでそれ以降は眠れないですね。


自宅から送ったスーツケースをJAL荷物カウンターで受け取り、チェジュ航空カウンターへ。

今は自分で機械で発券した後に、荷物だけ預けに変わってました。

韓国人スタッフさんに荷物はフロント側をベルトコンベアにつけて置くように言われたんですけど、初めてそんなの言われて、意味わからなくて戸惑ってたら、ふぅーって笑われたんですけど、一体その置き方になんの意味があるんや?って感じでした。


そして、保安検査(以前はスマホは手に持ってた気がしましたが、今は荷物と同じとこにおくようにと)

→出国審査(パスポートかざすだけになってて係員さんは暇そう)

とすぎて、制限エリアへ。


行きも帰りの仁川空港もApple watchで引っかかりボディチェックだったので、しておいていいと言われましたが、時計も外したほうが無難です。


ひさびさですべてが楽しすぎました。