「ホロスコープ」をどう生かせるのか、の話

 
タイトルの件、生きていく上では色々な人と関わる必要がありますよね
 
 
友人、恋人、配偶者、子供、ご近所、親戚、ママ友、パパ友、職場関係、趣味を通じて…
 
 
生まれてから死ぬまで、一体何人の方と関わりながら人は一生を終えるのかと考えると かなりの数字になるのではないでしょうか。
 
 
 
この、人付き合い。
 
上手な人もいれば、そうでない人もいる。
 
占いの世界に興味を抱き 改善策はないのかと模索する方の多くは、後者でないかと思っています。
 
もしくは今現在においてうまくいっていない方。
 
人付き合いは システムやお金のように、明確な答えがないものであるから悩めるのですよね。
 
 
 
 
より良いパートナーシップを強く望む相手としては、恋愛、配偶者、職場、友人…あたりが多いでしょうか
 
 
ここで是非おさえておきたい大切なこと。✨
 
 
1、相手を正しく知る。
相手の方をどれだけ知っているのか、お付き合いをしてゆく中でとても大切な事です。
その方の価値観を知る事で 噛み合わなかったものを認める事が出来てきます。
その方の好む距離感をつかむ事で 程よい感 間隔を持ってお付き合いしてゆく事が出来るようになります。
大切な方なら尚更、相手へ興味を持ち知る努力をすべきです。
うまくいかないと感じても 歩み寄りや妥協点 見えてくるものがあるはずです。
(ホロスコープが参考になります。相手の方の性格傾向を把握するのは有効です。)
 
 
2、相手を変えようとしない。
特に恋愛や結婚生活において これをしてしまうパターンは多いように感じます。
相手の為を思ってのアドバイスだったり注意だったりを何度もしてしまったり。
でもそれって本当に相手の為でしょうか。
「自分にとって、都合の良い相手になってほしいから」になってはいませんか??
自分の良い解釈に合わせて人を変えることは出来ません。
変えられるのは、自分だけです!
これを頭に入れておきましょう。
(自分の癖を知る事で、自らの行動や思考に気をつけることが出来ます。)
 
 
 
是非、正しい方法であなたの大切な人との良いパートナーシップを築き 信頼しあえる関係を維持して欲しいです(*´-`)