こんばんは♥
昨夜の水の女神神殿の続きを
書こうかと思ったんですけど...
今日帰ってきまして、
思ってる以上に疲れたのか![]()
文章をまとめられる気がしませんので、
先に大塚国際美術館の
ことを書こうと思います![]()
水の女神神殿のWSは
9月の時点で申し込んでいたんですけど、
他の諸々の準備や予約を取ったのは
WSの3日前だったんです![]()
![]()
ハートでは行きたいと思ってるのに、
思考ではどうしようかなーと悩んでしまって。
モヤモヤ感情が出てきてしまってたんです。
水の女神だからかな?
とも思ってみたり。
結果、参加出来てよかったけど![]()
クァンインのお導きもあった気がします![]()
WSで万美子さんがおしゃっていました![]()
“徳島は天女のエネルギー”
“女神さまが降りてくるようなエネルギー”
だと![]()
![]()
それがすごくわかりました![]()
女性的な女神さまだったり、
お水の女神さまを感じたり。
私の持っているイメージとして、
徳島=水だからかもしれませんけれど![]()
空気感ものんびりしていて
とても癒されちゃいました![]()
初日に大塚国際美術館に
行ってきましたので
その写真を貼っていきます![]()
![]()
世界初の陶板名画美術館です。
古代壁画から現代絵画まで。
原寸大で1000余点展示されています。
全てオリジナル作品と同じ
大きさで複製されているのです。
すっごいよかったです![]()
時間が足りないくらい![]()
楽しくって仕方なかったです![]()
私、特に古代史が大好きでして、
古代壁画とか興奮ものでしたw
適当に写真貼っていきます~♥
大量だよw
名前は、わかるものだけ書いています。
【システィーナ礼拝堂】
【聖ニコラオルファノス聖堂】1310-20年頃
【キトラ古墳壁画】7-8世紀頃
【真珠の耳飾りの少女】1665年頃
「ゆりあんなさんだー!」と一番に思っちゃいました![]()
【秘儀の間】前70年-50年頃
【プロメテウスを解放するヘラクレス】前575年頃
【ペルセウスとアンドロメダ】40年頃
【ディピュロンのアンフォラ】前760年頃
【牡牛をほふるミトラス神】前250年頃
【善き羊飼い、オランス、ヨナの物語】3世紀末
【紅海を渡るモーセ】432年頃
【スクロヴェーニ礼拝堂】1304年頃
【聖テオドール聖堂】
【大天使ミカエル】14世紀中頃
【キリストの変容】1200年頃
【龍を退治する大天使ミカエル】12世紀
疲れてきたのでw
名前なしで貼っていきますー![]()
うーん、大量。
貼り過ぎかしら![]()
感想、大満足でした![]()
非常に有意義な時間でした![]()
そんな初日![]()
そしての水の神殿WSに続きます![]()
お付き合いいただき、
ありがとうございます![]()
![]()
今宵も素敵な夢旅路を![]()
![]()
Luv...♥

![]()




































































