こんばんは♥
Nacreous (ネイクリアス) の Rinao です

ご訪問くださり、ありがとうございます

松果体のお話の続きです


(wikipedia掲載画像)
【 ➤ 魂の座・松果体 Ⅰ ♥ 】では、
松果体とは?・働き・重要性・古代の叡智をお話しました

私たちが本来の自分自身で生きていく上で、とても重要な役割を果たす松果体。
松果体の働きは、石灰化が進むと衰えてしまいます。

フッ素やフッ化物、化学物質が松果体に蓄積された状態を言います。
(石灰化は、レントゲン写真などで白く写ります。)
現代の私たちのほとんどが、フッ素やフッ化物、化学物質により、松果体が石灰化してしまい、本来の働きができなくなっています。
また、石灰化はメラトニンの産出も減少させてしまいます。
(松果体の本来の働きは、Ⅰをご覧ください。)
サードアイ=松果体と言われているように、松果体の石灰化はサードアイに布をかぶせた状態と言えます。
石灰化の原因は食生活やライフスタイルにあります。
次は、松果体の石灰化の進行を防ぎ、蓄積したフッ素を排除し、健康的に保つための方法を見ていきます。

①フッ素の吸収を避ける
・調理器具にフッ素加工がされていないものを使用する。
・フッ素の含まれていない歯磨き粉を使用する。
・フッ素の含まれていない水を飲む。
(※日本の公共の水道水には、今のところフッ素は含まれていません。)
②農作物に使用される農薬を避ける
・化学的な農薬が使用されていない新鮮な野菜を多く食べる。
③加工食品や人工甘味料を控える
・上記と同じく、オーガニックなものがベスト。
④酸性食品を避け、アルカリ性食品を増やす
・酸性食品...肉類・魚介類・卵黄・砂糖・穀類など。
・アルカリ性食品...海草類・野菜類・キノコ類・果物など。
(バランスも大切かもしれませんが...)
(※食品の酸性、アルカリ性は、食品そのものではなく食品に含まれるミネラルが、酸性かアルカリ性かで判断されています。)
⑤カフェイン、アルコール、タバコ、砂糖を控える

・生カカオ
・パセリ
・リンゴ酢
・ゴトゥ・コラ
・スピルリナ
・植物性のビタミンC
・ヨウ素が豊富な食べ物(海藻など)
など。


松果体の活性化は、私たちが私たちらしく健康的に生きていくことをもたらします。魂と肉体とを結びつけ、精神と肉体にもバランスと調和をもたらします

松果体を活性化し、サードアイを開き、宇宙意識と繋がっていきましょう(´∀`)♥
そんな松果体のお話でした

お付き合いくださり、ありがとうございました♪
では、今宵も素敵な夢旅路を

Thanx...♥


Nacreous 公式ホームページ
Nacreous Facebookページ
Rinao 公式ツイッター