ART AQUARIUM. 3
・
・
・



日本橋三井ホールにて開催されている
ダイナースクラブ アートアクアリウム 2013 ~江戸・金魚の涼~
に行ってきました♪

色とりどりな
光と音 水と金魚
幻想的で妖艶な世界が広がっていました

気付けば2時間 その空間に溺れてた
光 水 音 ぶっとべちゃうね
クリエイティブで近代的な
五感で感じる江戸の香り
金魚も可愛かった♥

だけど この子たちは ご飯はどうしてるんやろうね
ストレスも半端ないやろうし
そんな どうしようもないことを想ってしまったけれども
素直にありがとうと言っておこう

『 金魚というもの自体が
人の手によって造り出された芸術作品である 』
って書かれてあって ん?って想って調べたら
ヒブナを観賞用に
飼育交配を重ねていった結果生まれた観賞魚 なのね
知らんかったあ
自分に対しての矛盾に ついていけていない気がする
そんな アートアクアリウム展



それでも あたしは
この空間に溺れてしまうのでしょう




細胞が螺旋を描いて廻り続ける
パンドラの箱も開いたままで
▽から□
境界線を結んで ○にしてしまいましょう
輪廻の最果てで ミジンコに出逢うのです
それは ジオメトリックパターンでしょうか
藍色に染まった 染色体を
素粒子の海に放り込みましょう
それさえも 普遍的で
縦 横 高さも 魚の尾びれ
時空さえも 粘膜で
意識は 水槽で泡を創る
拡張するものは 光速をダイブし
音の始まりは 産声
快楽の樹海で 渦巻く元素
覚醒する 子宮の磁場
変性する デオキシリボ核酸
銀河は 脳の電子回路
それでは
ダイヤモンドで結合しましょうか
(脳内ジオメトリック.)

おはよう∞