昨日で娘は1歳2ヶ月でしたうさぎクッキー


先日も書いた通り移動はまだハイハイなのですが‥
最近は膝立ち移動?っていうか、右膝だけ立ててぴょこぴょこ進んでますねー
もはやハイハイよりこっちの移動メインwよく履くズボンは膝のところが薄れてきた👖


支援センターへ行っても高確率で立て膝珍しいですねとか言われちゃいますが✋笑

これも娘の個性なのでゆっくり見守ろうと思いますハート



あとは、ここ数日で言葉の理解度が少し上がったように感じますキラキラ


食前と食後はいただきますで手を合わせる🙏
食後はテーブルふきふきの真似🧹
ありがとうは?と聞くとペコっとしながら『あ〜』と言う🐥
お水飲む?と聞くと口をパクパクする🥛
ごはん、おやつ食べる?と聞くと口をモグモグする🍪
絵本読む?聞くと本を取りに行く📖
もしもーしと言うと電話のおもちゃを私の耳まで持ってきてくれる📞
💩出た?と聞くとはーい!と手をあげる✋
(毎回手をあげるので高確率でしていない)



個人的に最近一番嬉しかったのが、
ママだいすきという絵本の最後のページ🐒

読んだあとに私が『ギューっ』と言うと、娘が毎回ギューっと抱きついてくれるようになりました笑い泣きハート
幸せなので無駄に最後のページを繰り返す🙊


まだ娘からちゃんとした言葉を発することは全然少ないのですが、こうやって理解して真似してくれるようになったなんて成長を感じますぐすん




そういえば💡
先日悩んでいた、娘が絵本を持ってきたはいいけど即どこかへいってしまう問題ですがえー?


自分なりに絵本の読み方を変えたり試行錯誤💭

具体的には🍒
・絵本に書いてない鳴き声やセリフを追加してアレンジ
・動きのある内容のときは絵本自体を揺らしたり動かす
・ゆっくり、娘に質問したりしながら読む

そうしたら前よりは多少聞いてくれるようになり、指差ししたり笑ったり興味を持ってくれましたほっこり

そのおかげで、☝️のギューも習得しました🐵
この調子で心を掴んでいきたいところです✊




あと、地道に毎日続けているスプーンの練習ですが🥄
スプーンをくるっと返してしまい、食べ物が落ちることは減りましたもぐもぐ
食べるたびに上手〜!!👏と褒め称える。笑

初めは食器を高めに持ち上げて口の近くでスプーンを娘にパスするとこぼれにくいです


でも口に入れる直前で落ちて、悔しくてスプーンやマグを放り投げることも多くて💧


今後の課題は、投げることはダメと分かってもらうことと、自分でスプーンでご飯をすくえるようになることかなうさぎクッキー

あとはコップ飲みも‥🥣

ま、焦らず気長にやっていきますねー



今日は午前中に娘の卵アレルギー検査で採血をしてきたので、疲れ果てたのかこんな時間にお昼寝をしていますzzz


そのおかげで私はゆっくりおやつタイム☕️🍪

喉風邪が長引いているのでおうちでゆっくりできて良かったですクローバー