中学に入学して、
2週目に入りました
心配していた早起きですが、毎朝6時にアラームをセットして、わたしに怒られることなく起きています
息子は、中学に入って少しだけ行動が早くなりました。
以前のようにダラダラ着替えたりしないし、走って家を出て行くこともありません。
6時10分には朝食を食べ始め、
LINEや学校タブレットのメッセージを確認。
学校でのあれこれをおしゃべりしながら、しっかり朝食を食べます。
朝勉は、、、やってませんw
朝がスムーズになったのは、
電車で塾友たちに会えるのが嬉しいから。
これが大きいような気がします。
同じ進学先の友だちと一緒に登校しているのですが、最近、別の進学先の子がメンバーに加わりました。
帰宅途中に偶然会って、同じ路線を使用していることがわかり、息子氏が毎朝乗っている電車をLINEで送って「よかったら一緒に行かない?」と誘ったらしいです
毎朝、みんなは同じ時間の同じ車両に、自分の最寄り駅から乗ってきます。
息子氏は毎朝、塾友たちが集合した車両に乗り込み、「おはよー」を言うところから朝が始まるようです。
アオハルだなー、おい
受験が終わってから知ったのですが、
我が家は近隣の日能研に通ったのもあり、塾友たちは最寄り駅が1つ2つ違うだけで近くに住んでいる子が多かったようです。
そして、偏差値違えど通える距離の学校は絞られてくるので、通学の途中でバッタリ会う!という嬉しいハプニングは、今後もありそう。
毎日、楽しそうに学校や友だちの話をしてくれるのですが、小学校の時にはなかったんですよー
子どもが楽しく学校に通ってくれるって、嬉しいですね
塾弁#18
・ハニーマスタードチキン
・スクランブルエッグ
・茹でブロッコリー
・スパイシーチキン
・おにぎり(梅)
妹ちゃん、
辛いものも食べられるようになってきました
とはいえ、今日は辛いもの入れすぎた
ピリ辛麻婆豆腐も好きだし。
ローストビーフやチョリソー、パストラミなんかもイケる
こりゃ将来、
一緒に呑めそうですよねー