昨日は、いつも飲んでいるアレルギー薬をもらいに耳鼻科へ。
仕事帰りに病院の前で息子氏と待ち合わせしたら、何やら手にノートを持って現れました
「今日の学校の宿題の漢字ノートだよ。これなら病院の待ち時間に終わらせられるから」
「ノートはいいけど、、、筆記用具は?」
「ちゃんと鉛筆と消しゴム持ってきた!」
漢字ノートには、すでに漢字がいくつか書いてあり、あとはその漢字の書き練習をすればよい状態にまで家で進めてから来ていました。
呼び出し待ちの5分の間に、楽々完了です
いやいや。これは、成長ではないか!!がっはっは!!
だってさ。
貴重なテスト前の病院待ち時間に、ボー―――っと座ったりしたら、わたし絶対怒るもんね
危険を察知したんだよね?w
いやはや、スバラシーーー(←鬼母だということが明らかになっただけよ?)
と、感心したのも数時間。
時は、貴重な夜の学習タイム。
もらったアレルギー薬(錠剤)の綴りを、プラケースにしまいやすいように一つ一つハサミでチョキチョキし始めて、速攻で鬼母の逆鱗に触れるという
「こんなのさ、テスト前にやる仕事じゃないよね!?時間勿体ないよね!?テスト終わった午後にでもゆっくりやればいいよね?そんな時間あるんなら、算数1問でも多く解くとか、社会の本科音読しとくとか、ツールをもう一度解いてみるとか。なんでもあるよね!??、、、くどくどくどくど」
「(病院までは、うまくやれたのにな、、、)」
「何!??」
「何でもありません(言っても無駄だわ)」
ああ、、、惜しい。実に惜しいのだよ、、、息子くん
そういう姿勢が、答案にも表れているし。
その意識を直していかないと、今捨てている点数の回収効率が上がってこないのさ
シュンとしてその場は終わり、就寝時間。
さっきは空気を読んで何も言ってこなかったものの、寝る間際「でも、病院まではなかなかよかったよね?」と確認してくるあたり、かわいいなあって思ってしまったり
ちょっと抜けているというか、〇ホというか、ちょっとバ〇というか。。
がんばりは伝わってるし、成長すれば変わる気がする。
今すぐ改善してほしい気持ちと、この完ぺきじゃないところが息子らしくてかわいいんだよな、という母心。
ああ、でも。
今日もまた、なんかかんか怒っちゃうんだろうなぁ~
学校訪問アイテムを購入!
学校見学のサブバッグを探していて、やっとこれ!!ってバッグに出会えました
ラルフのくまさん、かわいい~~
生地は薄めなので、折りたたんで画像左のポーチに収納しておくことも可能です。
さっそく、週末の文化祭に持って行っちゃお♡