GW終了。

 

朝、いつも通りに自分の職場デスクに座ったら、どことなくホッとしました。

お休みはお休みで楽しいんだけど、お金も使うし、みんなが家に在宅していて1人の時間はない。

 

ちょっとね、、、やっぱりちょっとだけ疲れるよね、ね?笑アセアセ

 

 

次は夏休みかーー。

また旅行に行く予定なので、そこまで勉強もがんばってもらおうと思います!

 

 

 

 

  体力のない小5息子。

 

息子はそんなに体力のある方じゃないので、休暇中もぶっ通しで遊ぶ♪みたいなスケジュールにはできません。

少しゆとりがないと、結局軽く風邪をひいてパフォーマンスが下がる。

普通の土日だったら、どこか遠出で遊びに行くのは、原則土曜日だけ。

日曜日は自宅でゆったり過ごします。

ただ、土曜日の朝は平日の疲れが残っていて少し寝坊させたいので、あまり出かけない。

3連休がある月は、貴重なお出かけチャンスです。

 

 

 

5年カリキュラムに入って、3か月。

4年生の時と同じでは捌ききれなくなり、GW中に息子と改めて話をしました。

 

 

話した内容は、

〇育テ、公開模試。土曜日曜どちらに受けるようにするか。

〇オプション講座、今後どのように取捨選択するか。
 

 

 

塾のテストをいつ受けるのか?

もちろん土曜日に受けられるのが一番だとは思うのですが、5年生になって何度か受けた土曜日受験の結果は、正直芳しくないです。

 

 

もちろん勉強が足りなかったから、気合が足りなかったから、というのも大きく起因しているとは思うのですが、朝起きた時の顔が、、、、、どうもね絶望(←受ける前から負け顔サーw)

 

 

 

うちは成績上位組?ではないので、難関講座の案内もないし、今は試験日を選べる状態です。

 

 

だったら、ベストパフォーマンスで受けられる時に、テスト受けたらよくない??と親子の意見が一致しました。

 

 

 

6年生になると、日特が入るから、これでは立ち行かないのかもしれません。

でもまあ、前期日特はパスするのかもしれないし。

5年生は特に算数が重要単元目白押しなので、テスト1回1回を大事にしよう!ということになりました。

 

 

前期日特もそうですが、塾から「必修」とされて受講させられるオプション講座。

これについても、きちんと取捨選択しよう!と改めて確認しました。

 

 

5年前期のオプション講座、最初はすべて受講していましたが、今は何も取っていません。

週に3回の通塾。

うち2日は帰宅が21時半→就寝時間22時30分。

 

 

講座をめいっぱい味わい尽くせれば、オプションの意味もあるのだろうけど、授業をしっかり聞いて、家庭学習で復習しないと、ただ受けただけ。疲れただけ。という状態になる。

 

 

 

当たり前なんだけど、塾に行かせただけでは成績は上がらないし、自宅学習できないとむしろ成績は下がるんですよね。

 

 


この3か月は、

塾に言われるがままにやってるだけじゃダメ。

塾のオススメを吟味して、子どもに合わせてカスタマイズしていく!くらいの考えがないと、子どもが潰れちゃう。

 

 

そう感じた3か月でした。

 

 

塾から与えられるカリキュラムをサクサクこなせる子は、だからこそ上位にいられるのだとも思います(悔しいけども)。

とはいっても、うちも子どもはがんばっているわけだし。

 

 

それこそ、うちはうち、よそはよそ。

 

 

我が家流で勝ちに行こう!と思います。