5年カリキュラムに入って何がしんどいって、算数が金曜授業でなくなったこと。

 

 

息子校は4年生は金曜日に算数、火曜日に国語&理科or社会、だったので、算数は土日に演習できていました。

 

勝手に金曜日=算数、っていうのは学年が変わっても変わらないと信じ込んでいたから、算数が仕上がるかどうか、毎回ドキドキします。

後期の重たい単元ばかりになる前に何か策を講じないと大ドボンになるのかもしれませんねーチーン

夏休みは先取り、、、かなあ?(だろうなあ)

 

 

 

 

 

  算数ノートはやめられない。

 

今は金曜日に理社、月曜日に国語、水曜日に算数、というカリキュラムなので、木曜日は算数デイになります。

 

 

木曜日に算数をスムーズに進めるため、水曜日に塾から帰ってきたら、わたしの算数ノート作りがスタートです。↓

 

 

問題を大問ごとに切って、だいたい1ページに1問。

わたしはスティックのりよりもアラビックヤマト派です。

塗り伸ばしやすくって、よき!

 

 

 

 

ノート作りのきっかけは、息子が小3の冬。

早稲アカの無料講座を受講して、その時に持ち帰ってきた息子のノートが衝撃でした。

 

メモ用紙??みたいな(笑)

初めて小学校以外の場所で授業を受けて、ついていくので必死だったのかもしれないけど、日付や問題番号など、何も情報がないから、見返すのに使えません泣き笑い

 

 

 

あれから、授業でのノートの取り方を教えました。

算数ノートを作ったのは、その延長から。

 

 

このノートのよいのは、テキストを見て、ノートを見て、、という首の動きやページをめくる手の動きが必要なく、問題を解くことだけに集中できるところ。

問題を解く時に、ノートと一体になっているから、ノート1つ持てばどこででも勉強できるところ。

問題と自分の解法が1冊にまとめられているため、後で見返すときにもテキストを引っ張り出さなくてよいところがいいです。

 

 

 

昨年1年間、息子もノートの取り方や使い方は上達して、何がどこに書いてあるのか?見返せるノートになったから、もう算数ノートを作る必要はないのかもしれませんが、このノートは親子ともに扱いやすくてやめられません。

 

 

 

 

 

  土曜日は育成テスト。

明後日はテストです。

日曜日から春期講習が始まるため、テストを受けられるのは土曜日だけ。

 

今朝、「あんぐり今日中に算数を1周させないとまずいからねーー」って言っておいたけど、ちゃんとやれるかなあ?

ひとまず朝勉で栄冠学1と学3&私プロ思の計算問題だけはやり終えました。

 

 

 

 

今日も午後から自習室に行く予定です歩く

 

 

自習室で私プロ思と栄冠学3を解いて、わからない問題は質問して消化してから帰ってくるプランなんだけど、果たしてやってこれるか!?