実は先日ツーリングに行く前日にちょっとしたトラブルがありました。

バイクをピカピカの状態にして、ツーリングに行きたいと思い、ホイールを磨いていると...

あれっ!
前からこんな風になってたっけ...
いやっ!ないないない‼

なんと、リアタイヤのリムとビードの間からチューブが一部分はみ出しているではありませんか‼

このチューブが噛んだ状態では、走行中いつバーストするかも分かりません。

1ヶ月ちょっと前にブログに書いたとおり、ショップに依頼してタイヤ交換をしたばかりです...


まさかショップにお願いしたのに、こんなことになるなんて...
しかも明日ツーリング行きたいのに、こんな状態じゃ不安すぎる...
というかタイヤ交換してから既に500kmくらい走ってるけど...


とりあえず、交換してもらったショップに電話して状況を伝えると...

店員「大変申し訳ございませんでした。勿論、無料で対応させて頂きます。お店に来られそうですかね?」

KAJI「既に500kmくらい走っているので、いきなりバーストすることは無いとは思うんですが、自宅が遠いので、できれば走らせたくないんですよね...保険にロードサービスが付いてるので、レッカーしてもらえるか確認してみますね。」

店員「いやいや、それでしたらこちらで、車手配しますので。」

とりあえず真摯に対応してくれました。明日バイクを使いたい旨を伝えたところ、今日中に対応してくれるとのこと。
結局、お店の車でスタッフが自宅まで来てくれて、一度お店までバイクを持ち帰り、修理後にまた自宅まで届けてくれることになりました。

店から自宅まで約1時間ちょっとかかります。なんだか申し訳なくなってきました。


自宅まで来たスタッフからも、丁重に謝罪され、バイクを預けます。

だいたい往復に掛かる時間+30分程度でバイクが帰ってきました。
チューブも新品に交換してくれたようです。
入念にチェックして無事に受けとりました。


チューブの噛みを発見した時は、ショップへの怒りが込み上げてきましたが、真摯に対応してくれたので、不満は全くありませんでした。
しかし、今後のショップ選びは値段だけで決めずに、自宅からの距離であったり、そのショップの技術、信頼、アフターケアなど総合的に判断して決めようと勉強になりました。


翌日...無事にツーリングに出掛けられたのでした♪