エンジン磨きに引き続き、フロントタイヤのスポークを磨きます。
こちらが現状...


近くで見ると、赤錆だらけなのです...
使用する武器は、ボンスターとCRC556。
CRC556を吹き掛けて、ボンスターで磨くだけなのですが、これがなかなか磨きにくい。
場所によって手が入りづらく、タイヤを回してみたり、角度を変えてみたり試行錯誤...
しかも、思っていた以上に錆が頑固で、なかなか綺麗にならないのです。
途中、心が折れそうになりつつも、少しずつ錆が落ちていることをモチベーションに頑張りました。
結果...


磨く前よりは、かなり綺麗になりました。
しかし、まだまだ納得のいくほどではないので、エンジンと同様に、今後も継続して磨いていこうと思います。
こちらが現状...


近くで見ると、赤錆だらけなのです...
使用する武器は、ボンスターとCRC556。
CRC556を吹き掛けて、ボンスターで磨くだけなのですが、これがなかなか磨きにくい。
場所によって手が入りづらく、タイヤを回してみたり、角度を変えてみたり試行錯誤...
しかも、思っていた以上に錆が頑固で、なかなか綺麗にならないのです。
途中、心が折れそうになりつつも、少しずつ錆が落ちていることをモチベーションに頑張りました。
結果...


磨く前よりは、かなり綺麗になりました。
しかし、まだまだ納得のいくほどではないので、エンジンと同様に、今後も継続して磨いていこうと思います。