実はSRVの一番最初のカスタムは、ブレーキマスターとブレーキホースです。
何故かこの時期は、タンク別体式のブレーキマスターとステンメッシュホースに憧れていました...
しかし、取り付け作業は全てショップにお任せです。(以前、Vmaxのブレーキ周りを自分でいじった時に失敗した経験があったので、走行に関わる重要な部分は、素直にプロに任せようと...)
取り付けたのは、
・ニッシン製 ブレーキマスター 横型 タンク別体式 ピストン径14mm
・グッドリッジ製 ステンメッシュブレーキホース

かなり早い段階で交換してしまったため、純正ブレーキの状態でろくに走っていませんが...
ブレーキの感覚は、何となくタッチが硬くなり、ブレーキがカチッと効く気がします。(むしろ不意にガツンと効かせてしまうことも)
私は特に、繊細なブレーキコントロールが求められるような走り方をしていないので、今の状態で良いかなと。(何なら、別体式タンクとステンメッシュホースの見た目だけで満足してしまっている、アホな私です...)
ブレーキで思い出しましたが、
そろそろ、フロントのブレーキパッド・リアのブレーキシュー交換しなければいけませんでした。(マスターとかホース変える前に、こっちのメンテナンスの方が大事ですよね...)
何故かこの時期は、タンク別体式のブレーキマスターとステンメッシュホースに憧れていました...
しかし、取り付け作業は全てショップにお任せです。(以前、Vmaxのブレーキ周りを自分でいじった時に失敗した経験があったので、走行に関わる重要な部分は、素直にプロに任せようと...)
取り付けたのは、
・ニッシン製 ブレーキマスター 横型 タンク別体式 ピストン径14mm
・グッドリッジ製 ステンメッシュブレーキホース

かなり早い段階で交換してしまったため、純正ブレーキの状態でろくに走っていませんが...
ブレーキの感覚は、何となくタッチが硬くなり、ブレーキがカチッと効く気がします。(むしろ不意にガツンと効かせてしまうことも)
私は特に、繊細なブレーキコントロールが求められるような走り方をしていないので、今の状態で良いかなと。(何なら、別体式タンクとステンメッシュホースの見た目だけで満足してしまっている、アホな私です...)
ブレーキで思い出しましたが、
そろそろ、フロントのブレーキパッド・リアのブレーキシュー交換しなければいけませんでした。(マスターとかホース変える前に、こっちのメンテナンスの方が大事ですよね...)