カスタムというより、ちょっとしたドレスアップパーツのようなものを紹介したいと思います。
①キジマ製 ニーグリップパッド

私は写真の3種類の中のGBタイプを使用しています。
付属の両面テープでタンクに貼るだけです。
見た目のレトロ感が増し、ニーグリップもしやすくなるので、おすすめです。
②ヤマハエンブレム

シングルシートに貼っております。両面テープで貼るだけですが、質感はなかなか上質です。元々、シートはK&HのSR用ですが、あたかも純正のような雰囲気が出せます。(一度ショップで「純正でこんなシートあるんですね~」と言われたことも)
③国旗ステッカー

小物入れの開閉カバーに貼っています。(ステッカーの種類は違いますが、ブログで貼っている方を見かけて良いなと思い、真似してしまいました)
こちらのステッカーもなかなか上質で、おすすめです。
④キジマ製 フロントフォーク

こちら、フォークブーツが半分に割れてはめ込むだけという優れもの。しかし、付属のタイラップだけでは、フォークの動きに耐えられず簡単に開いてしまったので、割れ目を接着剤でくっつけ、上下のタイラップを増強し、頑丈に締め付けました。
SRVのフォーク径は38mmであり、使用したフォークブーツはハーレーのXL883L/XL1200L用の39mmです。しかし、これが予想以上にガバガバで、タイラップ無しではとても付けられませんでした。見た目的にも、ちょっと太すぎる気がします(きっとアウター径に大きく差があったんじゃないかと...)
いつか、フォーク径が同じブロンコの純正フォークブーツに変えたいと思います。
これらのカスタムは、費用もそれほどかからずに気軽にドレスアップできるので良いですね。
①キジマ製 ニーグリップパッド

私は写真の3種類の中のGBタイプを使用しています。
付属の両面テープでタンクに貼るだけです。
見た目のレトロ感が増し、ニーグリップもしやすくなるので、おすすめです。
②ヤマハエンブレム

シングルシートに貼っております。両面テープで貼るだけですが、質感はなかなか上質です。元々、シートはK&HのSR用ですが、あたかも純正のような雰囲気が出せます。(一度ショップで「純正でこんなシートあるんですね~」と言われたことも)
③国旗ステッカー

小物入れの開閉カバーに貼っています。(ステッカーの種類は違いますが、ブログで貼っている方を見かけて良いなと思い、真似してしまいました)
こちらのステッカーもなかなか上質で、おすすめです。
④キジマ製 フロントフォーク

こちら、フォークブーツが半分に割れてはめ込むだけという優れもの。しかし、付属のタイラップだけでは、フォークの動きに耐えられず簡単に開いてしまったので、割れ目を接着剤でくっつけ、上下のタイラップを増強し、頑丈に締め付けました。
SRVのフォーク径は38mmであり、使用したフォークブーツはハーレーのXL883L/XL1200L用の39mmです。しかし、これが予想以上にガバガバで、タイラップ無しではとても付けられませんでした。見た目的にも、ちょっと太すぎる気がします(きっとアウター径に大きく差があったんじゃないかと...)
いつか、フォーク径が同じブロンコの純正フォークブーツに変えたいと思います。
これらのカスタムは、費用もそれほどかからずに気軽にドレスアップできるので良いですね。