昨日、4月30日はスウェーデンでは
バルボリ
という春を祝う日。
これまで2年間はコロナ規制で中止だったので、
昨日はスウェーデン各地でたくさんの人が集まりました。
特にウプサラのバルボリには、
史上最多の約8万人の人が集まったそうです。
(SVT1より)
この日はウプサラ大学の学生と卒業生の日でもあり、
様々なイベントがありました。
最も有名なのは
手作りボートの渓流下り。
学生たちが様々なキャラクター(上はバナナね)に扮して
川を下ります。
ほとんど沈没してしまうけど。
ってそれを見て楽しむ、というのが恒例です。
こちらのアナスターシアさん(2児のお母さん)が、
やさしいスウェーデン語で昨日のお祭りの様子を伝えてくれています。
途中、「水のペットボトルを配布する場所」
が出てくるんですけど、
「学生たちの飲みすぎ防止のため」
と、現地レポートならではのコメントもあってふむふむ納得。
朝からシャンパンのシャワーみたいですからね。
(ほんとに酔っ払いが多いの 町中はね。)
現地のウプサラの楽しい雰囲気が伝わってくるので、ご興味のある方はのぞいてみてください
今日も最後までお読みいただきありがとうございました