旅行先の飛行場で、もしも
荷物が出てこなかったら?
真っ先に
「BAGGAGE」と書かれた
サービスデスクへ行きましょう。
そこで、これからの滞在先と
住所、電話番号を記入します。
あればメールアドレスも記入。
その時、荷物の引換証で追跡ができるので、
荷物が手元に戻るまでは、
絶対保管
してください。
この作業が終わったら
出口へ。
速ければ翌日。
遅い場合で5日後くらいで、
空港から記入されたアドレスの元へ配送されます。
私もこの経験あります。
なんと2回も。
1回目はまだ日本に住んでいた時で、
スウェーデンに旅行で行った時。
その時は滞在先が北部のウメオという町。
「そんな所まで送ってくれるのか?」
と不安になりましたが、
無事に届きました。
5日間かかりましたけど。
その間に必要だった下着とか
子どもの着替えなど生活必需品は、
購入してそのレシートを航空会社に送ると
補償してくれます。
なのでその時は、
子どもには普段買わないような
ブランドの高級下着や洋服を
バンバン買ってしまいました
(怒りが先立っていて・・・)
そして2回目はアメリカからスウェーデンに戻った時。
サンフランシスコで乗り換えの時、
私の荷物が行方不明に。
この時も心配したけど、
自宅に帰る時だったので、
そんなに不自由はありませんでした。
生活必需品はあるからね。
でも、実はその時カバンには
祖母の形見のネックレスが入っていて、
見つかるまで気が気じゃなかったんです。
でも荷物は3日後に自宅に配達されてきました。
中身も無事で一安心でした。
この2回のロストバゲージ経験で言えることは
・荷物の引換証の保管
・旅行先のアドレスと連絡先の把握
・貴重品は入れない
という3点が大切かと。
不思議なことに、
ロストバゲージになるのは
(私の場合)海外の飛行場。
日本で(成田で)なったことはないんです。
皆さんはありますか?
スウェーデン観光情報はこちらから!