スウェーデン風、春のお祭り~ | スウェーデン観光裏スポットブログ

スウェーデン観光裏スポットブログ

スウェーデン在住おかんによる隠れ観光スポット&なんでも情報

今日はスウェーデンの春をお迎えするお祭り、

バルボリの夜

についてのお話です。


日本で「春のお祭り」というと、

・ひな祭り

・こどもの日

ですよね。


スウェーデンの春のお祭りは、

広ーい野外で、

焚き火

をしてお祝いする習慣があります。


バルボリというのは779年に亡くなった

ドイツ人の聖人の名前で、

彼が召された年から始まったと言われています。

(うわっ、ふ・・・古っ!)
スウェーデン観光裏スポットブログ

点火~~~クラッカー

火をつけることで、

魔女や悪霊を追い払おうビックリマークという儀式。

実はこのイベント、

スウェーデン人にとっては夏の夏至祭、冬のクリスマス、

の次に大きなイベントとされているのですよ目


スウェーデン観光裏スポットブログ
カラカラに乾いたワラとか枝だから、

またたく間に燃えてしまいました。


ボーボーと

勢いよく燃えている時、

火の周りで春の歌をコーラスしてた

おじさま&おばさま達。


くすぶり状態になると折りたたみイスを火の周りに持ってきて、

酒盛りガーン


これは結構よく見かけるパターンです。

日本のお花見と同じく、

スウェーデン人も春はお酒でカンパーイらしい。


子どもはマシュマロを枝にさして焼き、

あつあつマシュマロ

を食べていましたラブラブ