自分で作る秋の味覚③ | スウェーデン観光裏スポットブログ

スウェーデン観光裏スポットブログ

スウェーデン在住おかんによる隠れ観光スポット&なんでも情報

今日は3回目の秋の味覚~~





といっても、


ちょっと地味です。





だってゴロゴロ、ゴツゴツした


あの赤カブだもん!






スウェーデン旅行隠れスポットブログ-赤カブ




普通、こんな風に


1キロの袋入りで売られてます。





日本ではあまりなじみのない野菜ですが、


スウェーデンでは一般的な野菜です。





夏に土の中で大きく育った赤カブは、


今が旬の根野菜。





スーパーでも「今日のお買い得」となってました音譜




スウェーデンの人はこれで


ピクルス(漬物)を作るのが一般的。


そう、サラダとして食しています。






スウェーデン旅行隠れスポットブログ-カブ




でも私はこれを、


皮をむいて厚さ5ミリくらいにスライス。


やわらかくなるまでひたすら煮ます。


(けっこう固いので、落し蓋をするとグッドグッド!





煮えたら、


あつあつのところにバターを落とします。





すると、あらー不思議ドキドキ





ふかした金時さつまいものお味ービックリマーク


やったー「日本の秋の味覚」をスウェーデンで再現できたぞー





こちらはさつまいもが売ってないので、


毎年秋になると「さみしいなー」と思っていました。


でも、今は赤カブのお陰でふっきれてます。





これ、実は最近自分で発見したんです。





簡単で美味しい、


秋の味覚の作り方でしたー



















旅行・観光 ブログランキングへ