I love 自然! | スウェーデン観光裏スポットブログ

スウェーデン観光裏スポットブログ

スウェーデン在住おかんによる隠れ観光スポット&なんでも情報

昨日のスウェーデンはお天気が最高でした音譜


なので、子どもと犬を連れて近所をまわってきました。


我が家の隣にある

「ビグデゴード」

と呼ばれる村の集会所のある小道をパチリ(下写真)。


のどかな雰囲気が伝わりますかね?



スウェーデン旅行隠れスポットブログ

午後はちょっと足をのばして車で10分の

「Fyledalen(フィーレダレン)」という森に行きました。


牛が放牧されていて、私達をみると寄ってきましたおうし座


スウェーデン旅行隠れスポットブログ

この森には自然のラズベリーがたくさん生えています。


散歩がてらにラズベリーの成熟度を観察。


お天気にもよるけど、来月にはラズベリーがたくさん摘めそうですドキドキ


スウェーデンには「自然享受権」といって、

「自然の恵みを誰もが等しく受けることのできる権利」

があります。


なので、自分の山や森でなくとも

キノコやベリーを気兼ねなく摘むことができます。


でも誰かのお宅の庭とかに入って、何かをとっていい

ってことじゃないですよ?


「常識の範囲でしてね!」

って書かれてないけど、暗黙のうちに了解されてます。


でもここ数年、この「自然享受権」を悪用した事件もチラホラ。


近隣のポーランドやバルト周辺の国からバスでやってきて、

ブルーベリーやリンゴンベリーを大量に摘んで持ち帰り、

ジャムなどに加工して自国で売りさばくらしい。


スウェーデンの北部の森でこういう被害が多く、


「彼らの後には一粒のベリーも残っていない」


と、土地の所有者がニュースで嘆いていました。


スウェーデンの言ってる常識と他の国の常識が同じとは限らない・・・


「ヨーロッパは広いなー」


とつくづく感じました。