日本橋に出没です。 | メロママ&じーじの旅日記

メロママ&じーじの旅日記

現在、75歳です。  世界遺産めぐりと国内旅行、近隣の散歩など
お出掛けとランチメニューをメインにブログでUPしています。
よろしくね。

今日は、地下鉄の日本橋駅に出没です。

 

いろんな電車の路線が入っていますので、出口が多くて迷いそうです。

 

地下鉄の出口を上がりますと、正面に”日本橋”が見えてきました。

首都高の高速の橋梁が日本橋かと間違いそうですね。

 

下を流れる川は”日本橋川”と言うそうです。  現在は遊覧船で川下りができるらしいですよ。

 

昭和の”東京オリンピック”の際に高速道路がこの川の上に建設されて

日本橋の景観は全く変わってしまったようですが、将来的にはこの高速道路は撤去されるらしいですよ。  私達がが生きてるうちにその景色が見られるかな?

 

日本橋の欄干にある”麒麟の像”です。   人気作家の東野圭吾氏の

”麒麟の翼”のキーワードになった像です。  なかなか面白い小説でしたし、映画化もされましたね。

 

さらに、ここには江戸時代の五街道の起点でしたので、現在もその名残道路標識における東京までの距離計算の起点は、”日本国道路元標”が設置されています。

 

京都まで503km、鹿児島まで1469kmなどの表示が刻まれています。

ここは、やはり日本の中心なんですね。

 

この続編は明日へ!