湯河原の”きび餅”は大変おいしいです。 | メロママ&じーじの旅日記

メロママ&じーじの旅日記

現在、75歳です。  世界遺産めぐりと国内旅行、近隣の散歩など
お出掛けとランチメニューをメインにブログでUPしています。
よろしくね。

湯河原”幕山公園”の続編です。

 

公園の入口付近の大きな広場があります。  この時期”梅の宴”には

たくさんのお店が出ていますね。

 

それでは、お店を見てみましょう。  

 

中央にはテーブル席がたくさん用意されていますね。  ここで休憩できるようです。

 

軽食からお土産まで湯河原の有名店が出店しているみたいです。

 

私達は、このお店で買い物をします。 湯河原名物”きび餅”です。

頼朝が”ししどの窟”に逃げた時、このキビ餅で飢えをしのいだと伝えられています。

 

市内にある”菓味村製菓”(かみむらせいせいか)というお店の屋台ですね。

お家に持って帰りいただきましたが、これが大変おいしいです。

もち自体が甘くきな粉がまぶしてありあっとゆうまにいただきました。

また買ってもいいかもね!