音楽療法士を目指すシンガーソングライター、にゃむです!
後期の講座課題も全部合格し、
スクーリングも無事に終了しました!
スクーリングは障害児と高齢者に別れており、
授業はどちらも実践に役立つ内容ばかりで楽しかったです!
本当は年末に実習プログラムをする予定でしたが
あいにく旦那がインフルにかかったため
お正月明けに延期してもらいました

掛け持ちで音楽療法士の授業も受けていた
実は今受けている資格講座を受ける前に
音楽療法士の学校で1科目だけ受講していました。
学校に通わなくてもよい科目で、
すべての動画を見ていたのですが
課題を提出しなければならないことを
すっかり忘れてた

一度全部見たはずの動画の内容も
2ヶ月も経てばさすがに覚えておらず…
慌てて12月になってから動画をもう一回見ました

音楽療法概論は、通信の資格講座ですでに習ったのですが
やはり学校の授業は単位もあるので
通信では習っていない内容も多くあり
覚えるのが大変

でも授業内容が充実していてとても楽しかった

課題では手前味噌ながら
自分の持てる知識を最大限やりました。
音楽療法士の講座を掛け持ちすべきか悩んだ
今スクーリングを受けている講座は、
実は学校の通信授業の受講料を払ってから見つけてしまい
掛け持ちすべきか悩みました。
片方は数万円ですが、
資格取得講座だと分割して払っても10万超えるし
ほとんど収入もない状態だから、
普通だったら諦めていました。
だけど、40代に入る手前に
やっと見つけたなりたい職業。
本当にやりたいことを二の次にした結果
ろくに収入も得られないのにプラスして
気持ちもどん底になってしまった。
これはもう、やるしかないと思って
覚悟を決めて掛け持ちで受けることにしました。
資格取得講座は早くて半年くらいで音楽療法士を目指せます。
一方、学校の授業では単位を取らないと
資格取得試験を受けられません…
だから、すぐに音楽療法士にはなれないし
そもそも子供が2人いるなかで
私も学校に進学できるかも不透明。
時間もないだろうし経済的余裕もありません。。
音楽療法士って現状、
資格がなくてもできると言われていますが
まったく知識を持っていない私には
何から学べばいいかわからないんですよね

音楽療法の通信講座オタクになる勢い
もうそれだけ音楽療法士への情熱があるなら
それぞれの講座を受けてみても苦ではないのでは?
と思って挑戦しています。
しかしどっちもこなしている自分にも驚きです

学校の授業だけあって
課題が合格できるかどうかはまた別問題ですが

音楽療法士の資格を取っても
まだ満足できない、
学校に通って極めたいという想いがあった場合に備えて
保険として単位を取得していくことにします。
たくさん受けたいところですが
子供も小さいので無理のない範囲で受けていきたいです

迷わず購入🍰
食べ過ぎて胃もたれが…
来年は2月か3月までに音楽療法士の資格を取るよ(予告)