先日、旦那と喧嘩しました。
理由については、本当に些細な事がきっかけなんですよ。
ただ、態度があんまりにも上から目線の物言いだったので
あんまりにも腹が立って、キレた。
長年積もり積もったものもあったので余計キレた。
人様の旦那さんの話を聞いているとやっぱり、
うちはなんだかな…と思ってしまう。
といっても、実家依存してた私にも原因があったとは思うけどね。
人は長所もあれば短所もあるわけなので
それでもお互い妥協していけるならいいし
私もそれまではそうやって過ごしてきました。
後を引く喧嘩って上の子の出産以来そんなにした事はなかったのですが
今回は、ちょっと相手の態度が許せないので
連絡も何もせずスルーして過ごそうと思います。
といっても、もともと週末婚みたいなもんだからあんまり変化はないんだろうけど。。
何が不満って
別に偉くもないのに上から目線の言い方してきてるし、
人を気遣うこともしないし
自主性がない。
自分に力量ないなら、下手に出る方が世の中的に愛嬌あると思うのに。
力量のなさを認めて下手にでてる人の方がよほど愛嬌あっていいと思うんだけど…
そういう人を見てバカにする人は世間には必ずいるけどね。
そんな人になっちゃダメなんですよ
自分がバカにされても、他人をバカにしちゃダメ。
…結局、嫁側がなんでもやってしまう事に引け目を感じてるんだろうね。
私は相変わらずこんな性格なので
それでも旦那が我慢できるならいい。
だけど、上から目線な態度が酷いなら、無理して一緒にいたくないなと思う。
それってつまるところ、大事にされていないって事になるから。
ただのストレスのはけ口じゃんって。
思えば付き合う前に、3回映画を2人で一緒に行ったけど
1回目は約束通りの時間にきて、
2回目、3回目で10分、30分遅刻していたっけ。
付き合ってから2時間遅刻してきた事もあったな。。
…
その辺で見切って別れればよかったかもしれない。
さすがに子供ができてからはこの癖は直ってきたけどね…
来週、旦那から連絡してくれるのか?
謝ってくれるまで許さんという態度を貫いてみようと思います。
考えるだけでストレスがたまり、
殴り合いの喧嘩に発展した時に備えて
布団に向かってパンチの練習をしていました。
相手は男性だから、力には勝てない。
だけどある程度のダメージを受けられるように、
素早いパンチを連続してバンバンおみまいして力をつけるトレーニングをしている私がいたのであった…
私の妄想っぷり、武井壮みたい(笑)
ついでにこのネタを宣伝に変えて。
この曲は1人目が生まれた時の経験も交えつつ書いた歌です。
この曲は離婚したいけど思いとどまる歌なんですが
一度冷めると思いとどまることはなく
突っ走るだけになることだってありますよね?
ホントに冷めちゃったら…ということでまた別の視点で歌詞が書けそう。
ただ、実際に離婚になった場合、
どっちの曲にしても逆にトラウマになって歌えなくなったりして〜