お仕事について・ですが、あくまでも私の意見 | 野良猫おばさんのブログ

野良猫おばさんのブログ

思いついたことを色々書いています。手芸、雑草が好きでアロマやハーブもちょこっとかじっています。

自分の事ではないけど

正社員になった事のない私が言うのもなんだけど

ちょっと思った事があるので書きますね。

 

最近は基本土曜日が休みのとこも多く

土曜出勤は特別感があるけど

私の若い頃は学校だって土曜は半日あったし

お仕事してる方は土曜は1日仕事だった。

だから今の人にそれをやれとは言わないけど

今の働き方の様式になったのは

過去の苦労した人たちが頑張って

改革をしてきたから出来てるって事も

わかって欲しいと思う。

 

昔知事やってた、とある弁護士さんの

講演会に行ったことがあるのだけど

その方が言うには

今の若い人が年輩の上司が

働かないのに給料が高いから不公平だと愚痴ってて

それに対して言ったのは

「確かに今現在を見ればそう思うかもしれないけど

その年輩者たちは今で言うブラックな職場で

必死で働いて今のような働き方に変えてった

功労者でもあるのでそこは

今の現状だけ見るのではなくて

今までの事を聞いたりするのもいいのではないか?」って。

 

確かに若者ほど働いてないかもしれない。

ネット関係だって苦手ってやらないかもしれない。

一生懸命働いてる若者だからこそ

現状を見て不満を言いたくなるのだろうけど

じゃあその年輩の若き日の

働き方ができるのか?って言ったら

できないと思うよ?

 

時代が変わったのだから

同じ事をやれとは言わないけど

軽蔑するのとは違うんじゃないか?って言葉が

なるほどなと思った。

 

歴史は覚える事が多くて苦手だったけど

今そばにいる人がどんな若き日を過ごしたか

それを知った上で

同じ事はしなくてもいいけど

それなりに苦労ってものはいつの時代もあるんだと

理解する事は出来るのではないのかな?って思う。

 

昔実家が飲食店してた時に

どんなに酔っぱらいのクソジジイでも

色々話すとその人の生き方で

学ぶことも多かったし反面教師にもなったと思う。

今は昔ほど飲みの付き合いが無いから

そう言う機会も無くなったし

ハッキリ言って良い飲みの付き合いも

半々くらいだったと思うから

今無理してそれをしろとは言わないけど

何らかの形で良い交流方法が無いのかなと。

 

実家の飲食店を手伝ってた時に

あるおじさんがやたら若い(当時ね)私に突っかかるので

まぁ口達者な私は論破してたんだけど

ある時BGMでアリスの「群青」と言う曲が流れたら

泣きだしちゃってね。

 

「なんで?」って聞いたら

「戦争に行って友は戦死したんだけど

自分は生き残ってしまって申し訳ない」って。

そこから何故か色々話すうちに

話の分かるおじさんになってきて

来るたびに色々話すようになったんだけど

なんか嫌味やきつい事言う人って

昔何かあったからそうなったんじゃないかって

思うようになりました。

 

威嚇から入る人は意外と腰抜けで

痛いとこ付かれると言葉を失うってのも気づいた。

 

やんちゃするやつは、自分の名前や住所が知られると

一気にシュンってちいさくなることも分かった。

 

身内が社長だの金持ちだのって自慢するやつは

自分自身はそうたいしたことない人が多いってのも。

 

ヤ〇ザも入れ墨見せて威嚇するやつ程

下っ端だというのもわかった。

 

暴れて「ぶっコロす」っていうやつ程

「私をぶっ殺して刑務所入りたいか!」って言うと

やめるってのもわかった。

 

若い頃マジで嫌な事多かったし

変なお客が多くて対応に大変だったけど

今思えば色々学ばせてもらえたんだと思う。

だから大体の人には対応可能だと思ってたけど・・・

 

時代の変化って難しいね・・・

タイプが全く違うから。

 

昔の単純明快な不良なオジサンばかりではないし

同性でも無茶苦茶な理論でつっかかってくるから

私の古いデータでは対応不可能ってのも

ピグでの9年間で学んだ?

って言うより実感した。

 

って・・・何が言いたいのかって話なんだけど

時代も変わってきて

仕事の内容も仕方も変わってきて

何が正解なのかってのがまだわからない。

まだまだ学べってことかしらね。

1番心苦しいのは子息にどうアドバイスしたらいいかわからんのよ。

まぁストレス貯めないように手抜きしなさいとしか

言えないんだよね・・・

 

もう・・・パソコンもさ、いい加減学べよ・・・

 

学べってのを「真鍋」って変換するのやめてくれ。

 

雨が凄くなってきたぞ?

あ~雨漏りの心配もw

 

も~~~雨漏りを「ア守り」ってのもやめてくれ~

 

今日は単なるつぶやきで

つまらない内容だったと思うけど

最後まで読んでくれた方 

(人''▽`)ありがとう☆お願い

 

爆  笑ラストに、昨日懐かしい映画映画

「バックトゥーザフューチャー」がやってて思い出した。

 

昔何かのイベントでデロリアンが展示されてたの。

KIMG1814.JPGKIMG1815.JPGKIMG1821.JPG

商店街の通路に置くもんじゃないでしょうが?

企画した人たちの1人が同級生だったので聞いたら

企画した人の1人が金持ちで

「つて」で持ってこられたって・・・("´_ゝ`)フーン

6年くらい前の写真です。

 

じゃあまたね~バイバイウインクルンルン