明日、ついに子供達の治療用眼鏡ができあがりますおねがい

この子達のメガネは、弱視予防の治療用眼鏡なので、基本的には「常にかける」です。

小学生とかの黒板が見えないからかける眼鏡だと、授業中のみかけるものもあるらしいですね。

眼鏡を取るのは、寝る時とお風呂に入る時のみです。(説明ではその2つだけだったけど、あとは洗顔時も取るよね????キョロキョロ

お風呂入る時どうしようかな〜眼鏡。

いちいちメガネケースにしまって、メガネケースはどこに置いたらいいんだ…



あ、洗濯機のとこに磁石でくっつくカゴとかは?

と、思いつきました!(我が家は、浴室のすぐそばに洗濯機があります)

さっそくダイソーで磁石付きのカゴを購入。


こんな感じのやつを2つ。

そのまま眼鏡を入れると傷ついたりするのかな?と思ったので、中にフェルト入れようかなって。
双子の色わけにもなるし照れ

色を各自選ばせて、フェルトも購入。

全然違う色選んで欲しかったけど、二人が選んだのは黄緑と緑でした。笑



ミシンでだーーーっと縫っただけの簡単なものですが、








こんな感じ(とりあえず私の眼鏡入れてみた笑)にキラキラ


お風呂に入るときに眼鏡の置き場所に困るんだよな〜というじぃじ(同居してる私の父)にも好評でした笑

こっそりじぃじが使ってたらちょっと面白いけどちょっと嬉しい笑


今思ったけど、二人を応援するために私も一緒に眼鏡生活するから、私の分の置き場所も作った方がよかったかな…







〜追記〜
昨日の夜、さっそくじぃじが使っててちょっとニヤッとしてしまいました。笑

今日もう1つ磁石付きのカゴ買ってきました!

去年幼稚園のイベントで必要だったフェルトの残りがあったので、ママは赤照れ

少しだけ華やかになりました笑



でも昨日お風呂出たときに少し思ったのが、

お風呂出るときにドア開けたらもあ〜っと温かい湯気?が出てくるねここ。大丈夫かな?ガーン
でもラーメン食べて曇ってても大丈夫な人いるよね……?
それと同レベルってことにしてもいいのかな?ガーン
メガネ経験値がなさすぎて…