こんにちは!
月〜土▶9am〜11pm
日▶10am〜11pm
アンザックデー(毎年4/25)▶12pm〜11pm
グッドフライデー(毎年変動)&クリスマスデー(12/25)▶販売不可
IDの提示を求められることがある
屋外での飲酒は禁止
泥酔すると、、
メルボルン旅行個人ガイドYukiです。
メルボルンで行きたい場所、見たいもの、したいこと、好きなもの、欲しいもの等のご希望をお伺いしあなただけのオリジナルプランを作成、メルボルンをご案内させていただいてます。
ただ現在はオーストラリア政府の発表コチラによりガイドはストップ中となります。
それでも、、
コロナウイルスなんかに負けない!そんな気持ちで楽しくインスタグラムやブログ俺ボルンをアップし続けていきますので、メルボルンに思いを馳せている方はモチベーションを上げに、気楽に読んでいかれてくださいね

---------------------------------------------
今日の俺ボルンは、オーストラリアのお酒事情についてです



お国が違えばルールも違う。
オーストラリアやメルボルンを旅行中にお酒が飲みたくなった場合の"もたつき"が軽減されますように…!



---------------------------------------------
【 販売場所 】
日本ではお酒は身近なコンビニやスーパーマーケットで手軽に購入できますが、オーストラリアではリカーショップやボトルショップ、そして一部のスーパーマーケットでのみ販売されています。コンビニに置いてないことに驚きでした…

リカーショップやボトルショップは大抵スーパーマーケットの横やその近くに店舗があります。
スーパーでのお買い物ついでに行かれてみてくださいね

---------------------------------------------
【 販売時間 】
オーストラリアでは日本のように、お酒は24時間の販売は許可されていません。購入・販売時間が下記のように定められています。




夜中にメルボルン着の飛行機ですと購入不可となりますので、お酒を探し回ったというお客さんも多数いらっしゃいました



そういう場合は、ホテルのミニ冷蔵庫の中のボトルをいただくか、ホテル近くのパブやバーで欲求を満たしましょう!
---------------------------------------------
【 注意点 】

オーストラリアでは18歳から飲酒可能です。
お酒の購入時に年齢確認でパスポート等のIDの提示を求められることがあります。アジア人は特に幼く見えるためか、ご案内させていただいたお客さんの中でもIDを持ち歩いてなくて購入時にもたついたとの話も聞きました。
お酒の購入時は念の為、IDを持参しましょう!

屋内のみ飲酒可能です。
レストランやパブの敷地内でしたらテラス等でもokですが、公園やビーチ、路上等の公共の場での飲酒は禁止となります。
自分で購入したお酒は、ホテルのお部屋でのみ飲酒可能です。
例外で、バーベキュースペース等一部の公共エリアでのみ飲酒が可能な場合もあります。

バーやパブでの泥酔はとてもまずいです。泥酔している人へは飲食店側はお酒の提供を断れますので揉めないようにしましょう。警察に通報され、連れて行かれることも。。
くれぐれも飲み過ぎには注意です!
---------------------------------------------
ショップによってはデリバリーも行っているようです



みんなで楽しくお酒を飲みたい、、!





オーストラリアメイドのお酒もたくさんありますので、飲んべえさ、、いえ、旅行者の方はぜひお試しくださいね!



「メルボルン旅行個人ガイド」では、世界で最も住みやすい都市 メルボルンの街を、あなただけのオリジナルプランを作成し、効率良くご案内しています!