日豪友好のイベント「ジャパンフェスティバル」を楽しんできました

 

 

 

 

 
あいにく、どんよりした曇り空
時々雨もパラパラでちょっと残念でした。。。。
 
6年ほど前にも行ったことがありますが、その時はシティーの中心で開催されたのですが
今回はちょっと離れた郊外なので、家からは電車とバスを乗り継いで行きましたあせる
 
会場のタウンホールの前には長蛇の列
 
入場チケットは大人5ドル、着物を着ている人は無料グッ
私も15分ほど並んで購入しましたよ
 
 
 
タウンホールの中、各フロアーでは日本らしい出店がたくさん
写真は撮りませんでしたが日本好きなメルボルンの人たちもいっぱいでした
コスプレを楽しむ人たちや着物を自由な着こなしで楽しむ人たち
 
image
 
メインステージでは太鼓や踊り、合唱、弓道などの在豪グループの方たちが頑張ってました
 
image
 
image
 
 
 
「エルボルン日本人学校」の子供達の作品展示
 
 
 
 
 

外ではよさこいソーランの練習(?)

日本人に混じってオーストラリア人もいました〜

 

image

 

 

 

 

到着したばかりの少し早めの時間に撮った屋台の写真

この時には人がまだ少ないです

 

 

ところが

実際にはタウンホールを出てみたら雨になっていたうえに長い行列ができてました

それでも

せっかく来たのだからと私も雨に濡れながら頑張って並んんで「たい焼き」を購入しましたよ

 

 

 

雨に濡れたので、早々にフェスティバル会場近くのショッピングモールに移動して

カプチーノを飲みながら「たい焼き」を食べました

 

 

素人らしい雑な焼きあがりですが、今の私にはとても美味しく感じました

カスタードと餡子の2個をペロリといただきました笑

 

このたい焼き、1個が5ドル(約500円)

2個買ったので1,000円です汗

 

確か、一昨年に東京でたい焼きを買った時には1個は250円だったような。。。

(まあ、特別感があるから仕方ないですね)

 

 

ダイヤグリーン   ダイヤグリーン   ダイヤグリーン   ダイヤグリーン

 

 

おまけ

 

ジャパンフェスティバルが第一の目的でしたが

もう一つ目的がありました

それはダイソーでのお買い物です爆  笑

 

実は家の近くのショッピングモールのダイソーが撤退して困っていたのです

(ドリップコーヒー用のペーパーフィルターが買えないので)

 

で、調べたら

この街のショッピングモールにはダイソーがあったのでついでの買い物をしました

あれもこれもと購入したら約50ドルになってしまいました

 

 

 

日本にいた時にはダイソーは百均のお店だからな〜とそれほど必要を感じていませんでした

でも、こちらではダイソーは人気があります!

こちらで暮らすようになって、今更ながらダイソーの素晴らしさがわかりました気づき

 

 

 

 

 

 

 

雨に降られてのジャパンフェスティバルでしたが

日本を身近に感じられたり

ダイソーでお買い物もできたし

楽しい1日になって良かったでしたキラキラ