今更だけど娘が2ヶ月になりましたぽってり苺
まるまるぷくぷくとしてきて
お顔も変わってきたラブラブ
ちょっと女の子らしくなったかなふんわりウイング

1ヶ月→2ヶ月の成長記録乙女のトキメキ

まじかるクラウンハンドリガード始まる
お手手見つけて、少しなら
1人遊びできるようにハート
左手が先で、1週間後くらいに
右手見つけてた!でもまだ
左手見てることのほうが多いかな?

まじかるクラウンげんこつしゃぶりすごいする
お手手がくしゃくなる。笑

まじかるクラウン夜はお腹が苦しくなって起きる
目つぶりながらウンウン唸ってるくちびる
母はしばらく寝続けるけど
泣き出すと起きる目
基本泣くけどたまにごきげんで
笑いながらぷっぷしてる時もあるハート

まじかるクラウン初、綿棒浣腸
おならがうまく出せなくて。。
顔真っ赤にしてギャン泣きアセアセ
かわいそうで綿棒浣腸デビュー鳥
すぐにプスプスおなら出て
スッキリしたみたい乙女のトキメキ
ただ…その後2回くらい
お腹苦しいのか?
おっぱいなのか?
お腹の状態見ても分からなくて
無駄に綿棒浣腸したことがあっておばけくん
結局おっぱいだったんだけど
前回の授乳から時間経ってないと
どっちの泣き方なの?ってなるアセアセ
分かってあげれなくてごめんねハートブレイク

まじかるクラウン大人のお風呂デビュー乙女のトキメキ
パパが休みの時は
パパと一緒に大人のお風呂ハート
パパ体洗う→娘渡して娘とお風呂つかる
→娘洗う→再びお風呂つかる→ママ娘受け取る
という流れですうさぎクッキー
私ひとりの時は娘がひとりで
待てないのでまだ沐浴してます!
沐浴っていつまでしていいのかな?
大きめのベビーバスだから
大きさ的には大丈夫なんだけど…
ちなみにベビーバスはこれふんわり風船星


ひとりの時は怖いので
このネットつけてやってます流れ星
お風呂は好きみたいで
眠い時以外はごきげんですぽってり苺

まじかるクラウンおしゃべりすごいする!
「あっくー」「あぐー」
「ぐぅー」「あっきゃー」「きゃーい」
とよく言う♪
「あぐぎが」もたまに言うくちびる
こないだパパが
「仕事行ってくるね〜」って話しかけたら
はっきり「あかいぶ!」って言ったくちびる
どういう意味(笑)

まじかるクラウン黄昏泣き
だいたい15時〜20時くらいの時間帯で
長さは日によるけどぐずぐずが続く。
何しても泣く。抱っこちゃんになる。
18時頃にお風呂入れるんだけど
そこでコロッと機嫌直ることも。
家事なんてとてもできないハートブレイク

まじかるクラウン夜長く寝れるように!
だいたい3〜5時間寝る乙女のトキメキ
就寝時間は19時〜21時くらい。
かわりにお昼寝は全然長くしなくて
30分〜1時間で起きちゃう。
物音にもめっちゃ、敏感アセアセ
腕枕して一緒に昼寝すると
2時間くらい寝ることがあるおすましスワン

まじかるクラウン乳児湿疹問題
1ヶ月半頃がピークでひどかったアセアセ
顔から首、肩、胸、耳の裏まで赤く
ガサガサになってしまって小児科へ病院
でもよく洗うだけで大丈夫、
保湿もいらないと言われ帰らされる目
着せすぎかもと言われたので
家では肌着で過ごすようになる。
掛け布団も薄手のものに。
首は吐き戻しとか汗でいつもじっとりだから、
独断で顔だけ保湿してたらよくなった(笑)
最近暑いから汗でまた首が赤くなってるアセアセ

まじかるクラウンうんちの回数が減った
今までは超快便♪でおむつ変える度に
それなりの量してたけど、
最近は1日に数回、爆裂うんち(笑)をして
あとはちょろっとしかしなくなった!

まじかるクラウン授乳時間は変わらず
基本5分〜10分のまま。
日中は1時間で欲しがる時も。
いつ頃間隔長くなるんだろ〜?

まじかるクラウン吐き戻しも変わらず
少し減ったけどまだ出るバイキンくん
ゲップはだいぶ上手に
出せるようになったんだけどなアセアセ

まじかるクラウン髪の毛のびすぎてる
順調に伸びてますハート
生後2ヶ月とは思えない見た目(笑)
レジのおばちゃんに突っ込まれる目
こないだわたしが美容院行った時に
美容師さんに相談してみたけど、
女の子は七五三地毛でやるなら
切らないほうがいいって言われたアセアセ
にしても伸びすぎてるんだけどなぁ。。
伸びるにつれて旦那似のくせ毛に!

まじかるクラウン大人のご飯に興味津々
ご飯の時、起きてると寂しそうだから
ハイローチェアで側に居てもらってるんだけど
すんごい食べてるの見てるアセアセ
よだれ出てることもアセアセ
大人のすること真似するって言うし、
おんなじの食べたいのかなぁ〜?


こんな感じかなー乙女のトキメキ

もうすぐ助産師訪問があるから
体重とか、どのくらい成長してるか楽しみラブラブ

ごぶさたですぽってり苺

心配していた里帰り帰り新幹線
計5時間の新幹線〜電車移動は
娘ほぼ寝ていてくれて
なんとか大丈夫でした乙女のトキメキ

新幹線は多目的室という部屋に
近い指定席にしてたんだけど
車掌さんが鍵を持っていて
使う時と使い終わった時に
声かけなきゃいけなくて、
それが面倒だったから
結局1回しかつかいませんでしたアセアセ

多目的室は奥に椅子、その前に
大きめのスツール?のようなものがあって、
椅子に自分、スツールに娘を寝かせて
おむつ替えできたんだけど…
揺れが激しいから
娘が転がらないか不安でしたアセアセ
あと結構狭くて大変だったアセアセ

1度だけその部屋で授乳とオムツ交換。
もう1回授乳タイムがあったんだけど
奥側の座席でおくるみで目隠ししての
授乳で十分でしたうさぎクッキー

授乳クッションを送らずに
持ちこんだんですが、それが大正解で乙女のトキメキ

最初は抱っこ紐で寝てたので
そのまま寝せれるだけ寝かせ、
起きてぐずって授乳&おむつしてからは
授乳クッションの上で寝てくれました乙女のトキメキ

旦那実家までの電車移動も
抱っこ紐ですやすやzzz

エルゴってどんなカラクリがあるの!?
ってくらいすやすや寝ますね〜おすましスワン
小さいうちはインサートが面倒だけどアセアセ
アダプトなら楽なのかなぁピンクハート

うちのエルゴはフリマサイトで
インサート付きで1万で
譲っていただいたものハート
アダプトいいなぁと思うけど
デザイン気に入ってるし中古なのに
めっちゃ綺麗なので満足してます乙女のトキメキ

ちなみにデザインは
リバティの緑ですラブラブ
ほんとはパープル狙いだったんですが
見つけられなくてタラー

デニムを購入ぽってり苺
ないと結構かさばるから買ってよかった…!



旦那実家では、
今までそんなにごきげんなことあった?!
ってくらい愛想ふりまいてた娘(笑)
にこにこおしゃべりしては
可愛い〜っと言われてご満悦でしたハート

こちらに戻ってきて1ヶ月ほど経って、
生活リズムがやっと整ってきました乙女のトキメキ

家事の役割分担も
いつの間にか決まってました流れ星
ご想像通り
炊事は旦那担当お弁当
その他掃除洗濯皿洗いなどは私がトイプードル
娘のお世話は半々な感じです。

炊事に関しては、申し訳ないくらい丸投げ(笑)
旦那が仕事から帰ってきても、
「ごめんご飯しか炊いてないから
何か買ってきて!」なんてこともしばしばタラー
世の中のお母さんたち、
赤ちゃん見ながらのお料理って
どうやってるんですか!?

対して旦那は、
仕事行く前に夜の分のおかず作ってから
出勤してくれたりと、ほんと申し分ないアセアセ
私にもう少し料理のスキルがあって
短時間で作れればいいんだけどなぁ宇宙人くん
とりあえずその分他のこと頑張ります。。

夜はご飯作りとお風呂時間が
重なることが多いので、
旦那はご飯作り、わたしは沐浴
でうまくまわりますOK
普通逆だよねって
ツッコミお待ちしてます黒猫しっぽ黒猫あたま


最後に最近買ったほっこりするもの。


にゃんこの充電式ライト乙女のトキメキ
夜の授乳タイムにいい感じの明かりですハート


Amazonで買ったけど楽天にもあったラブラブ
それではぽってり苺

嫌だ嫌だと言っていた
里帰り生活も明日で終了です乙女のトキメキ

後半はだいぶ慣れてきたし
育児に追われてたので
けっこうあっという間でしたくまクッキー


まあ結局、また里帰りしたいー!
とは思いませんでした...(笑)
2人目の時はどうにかこうにか
しない方向で考えるかなと思いますねこクッキー

そもそも
里帰りしようと思った一番の理由が
母は専業主婦だし病院も家から近いから
陣痛来たり何かあっても
心配なさそうと思ってたから。

でも結局病院まではタクシーだったし
陣痛から出産までの付き添いもすべて旦那。
これでは横浜でも何ら問題なかったよー
と思ってしまったわけですおばけくん


でもでも、なんだかんだ
母にはいろいろ助けてもらいました。
ケンカも多かったですが雪だるま

まず寝かしつけが私よりも上手乙女のトキメキ
私、ベッドに置くのがヘタで
抱っこで寝かしても置く時に
起きちゃうことが多くて。
母はそっと置くのが上手で
よく率先して寝かせてくれてました流れ星


その他、食事洗濯全てしてくれたので
助かりましたふんわり風船星

とくに娘は吐き戻しが多い子なので
洗濯物の量がけっこう多くてバイキンくん

家族のぶんのついでに娘のぶんも
やってくれたのですごく楽でした乙女のトキメキ

入院中の洗濯も助かりましたし、
娘の付き添い入院の時には
食事が出なかったので
お弁当持ってきてくれたのも
嬉しかったです乙女のトキメキ

母にはいろいろ感謝でしたふんわり風船星

えーっと...父はほとんど
何もしてくれませんでした(笑)
まー普段から母がいないと
何もできないような人なのでね!
抱っこも5回してくれたかどうかくらい(笑)
なんと私が赤ちゃんの頃も
オムツ替えとかしなかったというから驚き!


土日は運転手になってくれたのが
ありがたかったかな?
あと唯一、沐浴だけは
率先してやってくれましたおすましスワン
娘の中でのじーじは
お風呂の時だけいる人って
感じでしょうかね?笑


ふたりとも
孫にはやっぱりデレデレでしたハート

普段弟と3人暮らしで
会話も少ないらしいので、
赤ちゃんと私がいるこの賑やかな生活が
終わるのはとっても寂しいみたいですショボーン


とくに母は専業主婦で常に家にいるから
話し相手がいなくなる~って嘆いてますアセアセ

数日前から、
「あとちょっとで帰っちゃうね~ショボーン
と娘に話しかけ続けていて、
ちょっとかわいそうショボーンアセアセ

そういう意味では、
里帰り出産は一種の親孝行なのかな?
と思いましたふんわりウイング
2ヶ月も実家で暮らすことなんて、
もうないですからねアセアセ



今日の夜旦那が迎えに来て、
3人で明日の午前の新幹線で帰ります乙女のトキメキ
4時間程の長旅になるので
赤ちゃん連れで大丈夫かなーと
ちょっと心配ですアセアセ


明日は東京の旦那の実家にお泊まりして
あさって我が家に戻る予定ハート

3人での生活、
楽しみだけど慣れるまでは
バタバタするんだろうなーねこクッキー

とりあえず実家→我が家に送る
荷物の量がとんでもない宇宙人くん
まだ荷造り途中なので
ラストスパートがんばりますカエル