ドールサイズのレインコート | ~横浜市保土ヶ谷  コードで作る1/6ドール小物&バッグ~ 芽キャベツ工房

~横浜市保土ヶ谷  コードで作る1/6ドール小物&バッグ~ 芽キャベツ工房

ハワイアンコードなどの光沢&マットコードを使ったバッグの教室と初心者向け編み物教室、1/6ドール小物作りをしています。

以前、ガーディアンエンジェルガーディアンエンジェル様から車椅子用のレインコートのバービーサイズの依頼をいただいたことがあるのですが、リンクしたデザインの健常者向けのレインコートのバービーサイズを頼まれました。





話している時は、特に疑問を感じなかったのですが、身頃を脇空きってすごい難しいのです。だって、袖があるから😓😓

すごい悩んだ結果、身頃は片側に寄せた後ろあき、スカート部分は脇空きにしました。



見た目以上にパーツが多く、縫製が複雑で、何度も解いては新しくパーツを裁断しなおしました。てへ。

モモリータ先生が詳細のデザイン画を毎回描きなさいとおっしゃっていた意味を実感しました。

いや、わかっているのですが、絵が下手すぎて憂鬱で😅😅😅


それはともかく、一案はこんな感じで。

これ、人間が着たら重くて暑いのでは。ネット販売されているレインコートや、手持ちのレインコートをチェックして、あんまり布が重ならないようにしたつもりですが、スカート部分はついついドール服になってます。だって、ドール服にはギャザー限界まで入れたくなるんですよー。可愛いもの。





手芸カフェのお知らせです。ドールの撮影スペースとか用意できたら良いなあとカフェのたびに思うのです。ドール背景でも用意したいなあ。