3月の健康診断で

尿糖が出ていると指摘され、

糖尿病内科を受診しました。

 

そのときのヘモグロビンA1cは、

なんと8.9。

 

教育入院も視野に…と言われ、

急なことで驚きました。

 

先生からは

尿にケトンも出ているということで、

当初1型糖尿病を疑われていたようです。

 

今月のHbA1cは、6.5でした。

 

8.9→7.5→6.5と、

一応順調に下がってきています。

 

今の治療としては、

初診の日から始まった

トレシーバというインスリンの注射。

 

そして、明日から

トラゼンタという内服が始まります。

 

来月も数値が下がって

HbA1cが5台になるようなら、

インスリンの注射をやめて

内服だけにしようと言われました。

 

いいことだし、

頑張りたいんだけど…

 

注射をやめてしまったら

リブレが出してもらえなくなる 不安


まずそこに不安を感じちゃった。

 

これだけ頻回にチェックしてると、

見れなくなるのが怖くなりますね。

 

自費だと高いって、

栄養士さんが言ってたな…真顔

 

 

 

 

今日の夜ごはん。


質素…
鶏むね肉、ししゃも、春雨スープ。
 
避けていた春雨。
小袋が残ってて、食べちゃいました。
 
食後血糖値  184
 
凝視
 
 
こんなんで
来月も下げられるのかなぁ。
 
甘いお菓子欲が高くて、
毎日なにかしら食べてる。
 
習慣て怖いね…
明日はこれ食べよう~って
もうお菓子予約してる自分がいます。
 
やめられない、止まらない…不安
 
 
飲み薬が初めてなので、
どんな変化があるのか気になります。
 
低血糖に気をつけて、と
調剤師さんに言われたけど、
そんなに効き目があるのかな。
 
 
明日からも頑張ろう~。看板持ち