

ん?
中休み?
予報サイトによって多少の違いがあるし、まだ先の話だし、台風一つ発生したら状況なんてすぐに変わっちゃいますが。
共通してるのは、20日の金曜日くらいから少し晴れる事。
長崎は雨が降ってるけど、気温は低めで推移してるので、比較的植物のダメージは少ないんです。
これで気温が上がったら…更に雨上がりに日差しとか射したら…やばいやつ!
あ、青森が二日続けて30℃と聞いてびっくりしました。
長崎はまだ30℃超えてないはず…。(確認したら最高は28℃でした)
暑さに身体が慣れてないのよ…来週はきつそうだ。

紫陽花 てまりてまり

紫陽花 マジカルコーラル
ノリウツギ
紫陽花、今年は何品種咲いてるのかな~。
まとめて置いてないので目についたものを撮影しております。
あおい
レディオブシャーロット
アンナプルナ
バタースコッチ
サマルカンド
ブルーフォーユー
二番花ですね。
![【大苗】バラ苗 ブルーフォーユー 国産苗 6号鉢植え品[契約品種]《OM-ZEK》](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/baranoie/cabinet/04/imgrc0079593580.jpg)
ダイアナプリンセスオブウェールズ
フェリスバイド
バラは写真に撮る程じゃないレベルの花は結構咲いてました。
雨で花弁が傷むので仕方ないですね。
昨日ブログにしてたおかげで、伸びたシュートに気づいて慌ててピンチしておきました。
危なかったわ~。
もう伸ばし過ぎて枯れる程の苗はないけど、やはり周りが弱るからね。
種まきっ子の緋紅たんぽぽが開花してました。
種まきしても弱々しい苗しか育たなくて、もういいやとひ弱な苗を花壇に植え付けたら、元気になりました。
構いすぎるのがダメなタイプ。

コレオプシス マーキュリーライジングも咲いてきました。
最初は地植えしてたものの、二年目に周りのモンスターに消されそうになって、慌てて鉢に植えなおし。
その後はずっと鉢です。多分5年目。
手前のぼやけてるピンクは、指ではなくセントランサスの花。

いつものアイアムレディJだと思って写真撮ってきたけど、画像見て違うわと気づいた。
今まで一度も咲いてなかったホワイトハートじゃないか!
もしかしてアイアムレディJと同じ色だから気づいてなかっただけかも。

売り切れ
エキナセアも続々と開花が始まってます。
これはハーベストムーン。

売り切れ
エキナセア マーシャル
エキナセア ミニベル
写真で分かるように、かなり花芽が上がってます。
鉢管理です(しかも小さめ)

こっちはエキナセアではなく、ヘリオプシス ブリーディングハーツ。
花色も素敵だし、葉の色も素敵です。

アガスターシェゴールデンジュビリー

バーベナ ハスタータ

アガパンサス、本数を数えてみました。
今の時点で56本。
一昨年が77本で、昨年が60本台だったはず。
年々減ってるわ。
雨が酷かっただけだと思ってたけど、昨日のゴミ捨ての時は傘を持っていかれそうなくらい酷い風でした。
どうやら一時的にかなり酷い風が吹いたようで倒れた事のないバラ鉢が倒れていたり、
ぎゃ~大事なスカビオサ ジェラートブルーベリーがぁぁぁ。
傷んだり汚れたりすることできっかけになったりするんです。
水かけて洗い流して乾かして置いたけど、カーポートに移動させるの忘れてた!
今日整体の帰りに老舗園芸店をちょっと見てきましたが、先日まで咲いていたスカビオサの黒花が見事に溶けて、端に置いてありました。
軒下の条件でこれか!早いな!
気をつけねば。
サハラのシュートも倒れてた!
というか。シュート伸びた時点でフェンスの外に追いやっておくべきだったのに、うっかりしてた。
この後頑張ってみたけど、太い方は折れたので、ピンチした体で外に出しました。
もう一本は何とか外に倒れてくれました。

分かりづらいですが、先日結び付けたはずのバフビューティも誘引が解けてしまってた。
これもやり直しました。
手前のラベンダーセージが倒れて切りたかったけど、この植物は茎がストロー状なので、枯れこむのが怖くてやめました。
根元のマウントオービスク(マム)は切っておいた。
この辺りの植物を色々手直ししたり、バラ鉢の倒れてた所を手直ししたり。
先日終わってなかったバラ鉢の施肥やらも済ませておきました。
咲き始めは写真を撮ってたこのカンパニュラ、今日は満開できれいだったけど、倒れてきてたし、共演させる予定だった他の花達は全部抜いてたので、もう抜いてしまった。
カンパニュラも気温が低いと咲くのが遅くなるなあ。
ミニバラテディベア(つる)の台木が伸びて来てたもの
かわいかったので挿し木してたんです。
台木として使えたり?いやいや。
まぁとにかく挿しておいたら、さすがイノバラ!
すでに根っこバンバンでてた。
でも今日テディベアみたら、また台木伸びて来てたのよ。
油断も隙も無いわ。
この後小雨が降ってきましたが、何とか作業出来る所まで頑張りました。
ホントは今日は庭仕事してないはずの日。
暇だから作るわ!と母と約束してた紫蘇があったので、何とか夕飯づくりと並行して作りました。
ふりかけも作った。
手元に梅の塩があったので、それといりごまと塩昆布の混ぜやすいものもあったので、それを入れて混ぜてます。

でもまだあと一つかみ残ってるの。
ニンニク醤油に漬けようかな。
子ども達が小さい頃は、大葉をにんにくと醤油の中に漬けておいて、おにぎりとかを巻いて食べたりしてました。
久しぶりに大葉ニンニク醤油のおにぎり食べたくなってきたな。

今日の一コマ。
やはり黙ってベッドが空くのを待つミント氏。