これ。
以前黒のこういうのを買ったんだけど、定価の七割引きで売ってる新品なのです。
ちなみに前回買ったのは
まぁ、私なので花台にしちゃうけどね~。
Rさんとうにさんはこれじゃなくて、

今日の開花はシレネホワイトパンサー。
種まきっ子はたった一つですが…どうもシレネっぽい…と思ってるこぼれた子がいくつかいるので、咲いたら分かるかな。
白花かも…と心配してたアグロステンマ。
ちゃんとピンクっぽい。
種まきっ子たちは数が膨大すぎて、よっぽどじゃないとポット増ししてないのでみんな小さく育ってます。
寄せ植えにいれたシレネサクラコマチはちびちびなので、サイズ感がぴったりだった。
(白い花)
背景になる寄せ植え(花畑風ともいう)
クモマソウ 雲南桜草、アルムの空
ヘリオフィラ
ビオラ ブローインフィールド
この写真見て思い出した。
おしゃれ園芸店に先日まで沢山あったビオラ達、どこ行ったんだろう。
全部198円にした所までは知ってるけど…。
福岡で毎度行く園芸店の苗がホントに良くて。
アリッサムや夏のジニア、他の所の苗と全然違います。
錆び缶、上はボンバーですが、中は広いんですよ。
窮屈そうに見えるけど、そうでもない。
椅子の下に大根植えてるみたい…。
ポピー パンドラです。
パンドラはホントにホントに大きくなるのですが、日陰でも全然平気だったようで、むしろ日陰要員としていけることが分かったわ。
ここより更に日陰に植えてますが、大きくなってます。
水仙
ローレンティア
うちの子は「オステオスペルマムスパイダー」って名前の時に買ったんだけど、今は
これみたいで、今日実物を店舗で見てきました。
うちの子よりお花大きめ、色は少し薄い。
私はうちの子が気に入ってるので、切らさないようにしないと!と固く誓ったのでした。(挿し木せねば)
花殻はあえて放置。
こぼれてくれ。
ラナンキュラスラックス ヴィーナス
何だか♡みたいに咲いて来た。
これはうにさんに頼まれたリーベラ。
まさかリーベラがまだ残ってて、更に見切りになってるとは…。
先日、壊れたかも…と言ってた
こちら、該当部分が送られてきて、無事交換が出来ました。
早速ダコサプしたい所ですが、今日は結構風が強くて断念。
芽出し肥だけしてまわりました。
この時期は
がつんと効かせたいので、化成肥料。
一緒に
こちらも。
去年こっちを使ったら、例年よりはるかに虫被害が少なくて。
ちょこちょこ割引を見つけて買い足しておりました。
我が家には103もの「株元」があるので、せっせと耕してまわりました。
そして水やりね。
これだけで大仕事ですよ。
何で増やしたんだ、私。
やっと終わった所で、今日の作業に。
テラス前のこの場所。
大改造予定です。
大雨になると、冠水するエリアで、手前のブラッシュノアゼット(バラ)以外は全て鉢植えです。
写真は色々動かした後なので、いつも以上にカオスになってます。
置いてる鉢達も合わせて植え替えとかしてるので、時間がかかる~。
今日は

ミソハギ

アガスターシェ ブラックアダー

私は見てしまった。
ミントに甘えてるシフォンを![]()
おまえ…誰でもいいんだな…![]()























