いつも見ていただきありがとうございますハート
 
 
朝は寒くて目が覚めましたガーン
昼間は心地よかったです。湿度が低いとこの気温でも過ごしやすいですよね。
 
そんな今日は、母と妹とランチです。
母の誕生日、母の日、そして母の退院祝いです。
出かける前に急いで写真だけ撮って、みんなに液肥をふるまって出かけました。
 
 

 

本日は和食で。

 

 

 

 
 

 

 
 

 

お店に入るまでのお庭が素敵でしたが、入ったお店の中も素敵な雰囲気でした。

 

 
 

 
コースの中では一番リーズナブルなものにしたのですが…
 
 

 
 
 

 
 
 

 
長崎らしい器だな~って。
南蛮船と南蛮人ですね。
 
 

 
お刺身が入ってました。
全部の写真は載せていませんが、一つ一つはとっても小ぶりで、お腹いっぱいになるって事はなかったのですが、美味しかったです。
何より雰囲気が良かった。
 
母もすっかり骨折には見えない程になってました。
手が上がらないのよって言ってましたが、まぁそれは五十肩でも上がらなくなってましたからね。
 
ランチの後に、リハビリに履いていくパンツが欲しいというのでユニクロに連れて行き、ついでにミスドでお茶して帰宅しました。
 

 

 

 

 

実は、日曜日にブロ友さんから荷物が我が家へ発送されたのです。電話番号で通知が来るので、知ってました。

ところが到着予定の月曜日に届かなかったので、ステータスを確認したら…

 

 

 
 
ずっと発送の後が空白なのです。
営業所に着いた後に届かないのなら、荷物が多くて来なかったのかな…って思うけど、そもそも長崎に到着してないっぽい…。
それでも今日は届くかなと思ってましたが、ランチ後に帰宅しても届いていませんでした。
 
ヤマトへ問い合わせの電話をかけました。
今は近所の営業所へかけても、中央へ集約されてかかるんですよね。
対応してくれたのは、AIです。
いや~、AIと喋ったのは初めてですよ。
 
問い合わせ番号とかはボタンを押して通知するのかと思いきや、区切りなく一気にしゃべれと。
12桁、口で伝えるとちゃんと復唱したわ。
人間相手だと相手が打ち込みやすいように区切って伝えるけど、その必要もないんですね。
とは言え、フルネームを伝えた時は伝わらない所があって繰り返しましたが。
 
AIが今から調べて折り返しますって言うから電話を切って待ってたら、今度は発送営業所の「人」から電話がありました。
おそらく違う場所に発送されてしまってようですって。
…でしょうね。
今日の夕方、ようやく福岡を通過したのが確認できたので、明日の朝に到着予定ですって。
腐らないものならそれでもいいんだけど、こちらは花苗…しかも抜いて入れてくれた苗で、果たして…。
届いた時に開封して確認する事になりました。
ダメージないといいんだけどなあ…ショボーン
 
日曜日に発送してくれたRさんに関東で買ってもらった苗(通称 LINEショッピング)は無事ゆうパックで届きました。
 
 
 
この間エキナセアを買った時に、これも買うか悩んだんですよね。
お店で売ってるよって言うから、買ってもらいました。
ルドベキアはネットで買うつもりでかごに入れてたものの、他に買うものがなくてそのままでした。
 
 
 
チェリーブランデーは去年お気に入りだったので、2つお願いしました。
 

 

 

関東からなので、2日で届いたんだけど、チェリーブランデーが一つくたびれてました。

ホント、今日届かなかった荷物の方は更に一日かかってるからなあ…心配汗

 

 

そんな訳で、お出かけ前に撮った写真。

 

 

やっとリラがきれいに咲いて来た。

全然きれいじゃなかったのは、全部カットしちゃった。

何だかな~。

 

 

 

綾はとってもきれいです。

 

 

 

全然登場しませんがグリーンアイスは大きくなって沢山咲いてます。

日陰の時はひどかったけど、日当たり大事ね。

 

 

サンセットグロウ

 

 

 

バフビューティがようやく咲き始めて、

 

 

 

朽ちたフランソワジュランビルと共演。

奥にはクレマチス マーガレットハントが見える。

来年は時期合わせて咲いて欲しいなあ。

 

 

ダフネ

 

 

かおりかざり

 

 

ギーサヴォアとクレマチスカシス

 

 

 

このプラムパーフェクトの花、昨日から全然変わってない。

 

 

 

こっちは昨日の写真。

葉っぱで日陰になってるから?

とにかくプラムパーフェクトはお花の出来も良くて美しいです。

葉っぱもつやつやだし。

 

 

 

エブタイドの色も良い色で咲くように。

しべが見える前の写真撮りたいなあ。

 

 

 

ブルーランブラーとクレマチス ミケリテ。

ブルーランブラーは大分傷んできました。

 

 

クレマチス アフロディーテエレガフミナ

 

 

クレマチス アイアムレディ

 

 

 

初めてお花を見る予定、タマシャジン。

 

 

 

エキナセア のある風景

 

 

 

クナウティアマケドニカの奥に見えるのは、バプテシア。

う~ん…今年もダメかな。

ずっと天使の歌声に圧迫されてたので、解放するのが遅かったかな。

 

 

 

 

ピンクのゲラニウムがとても良く咲いててかわいいです。

 

 

なんかこれっぽい。

強いゲラニウムはいいですよね~。

 

 

 

ゲウムプリティコートピーチもようやく花が増えて来た。

 

 

 

変な所からアリウムが出て来てる…。

こんな所に植えたっけな…。

 

 

 

今はキャンディタフトとシレネガリカとセネシオポリオドンが咲き誇るこの場所は、初期はネモフィラやヘリオフィラが咲いていて…

 

 

そこへリアトリスが加わって

 

 

サポナリアがめっちゃでっかくなって…

 

 

今は最後のお花達なのです。

採種も本格的に始まっていて、今日帰宅後はバラの花殻を摘みつつ、ヘリオフィラやキングフィッシャーデージー、リアトリスなどの種を回収しました。

フクロナデシコが去年まいた種と取れた種が違うので、もう少しよく見てみないと。

シレネライトピンクもまだとってないな…汗

シレネサクラコマチは大きくならなかったので、種を取るまでいかなかったあせる

種を取ったらとっとと片づけたいですね…。

 

 

 

 

 

私が撮る動画にはあまりオチがない。

 

 
 

 

ずっとシフォンはマフィンにちょっかいを出しにいくので、マフィンもお疲れ気味。

あぁ、ミントにマフィンがしてたやつだ~って思う。

 
 

 

3にゃん、なんとなく近くにいることが増えました。

まだ毛づくろいしてもらえる仲ではありません。