いつも見ていただきありがとうございます。
 
今日は東北を思う日ですね…西の端でずっとテレビ観てた私には何も言える事もありません…。
合掌。
 
 
 
 
 
今日はですね…半年前に予約を入れた病院と、三か月前に予約を入れた歯医者の日で。
元々の予報が雨だったので、「しめしめ…」と思ってたんですよ。
ところが雨は日中は降らなかったです。
いつもの私なら急いで帰宅して庭に出てたと思います。
三か月前の私は、それも見越して、午前中の病院の後、間髪入れずに歯医者の予約を入れてた。これめっちゃ待たされてたら破綻してるスケジュールです。
 
でも…できなかったです。
何故なら…腰をやっちゃう一歩手前だから…滝汗
 
 
この水色の鉢、陶器で重いですが、抱えきれない程ではありません。
でも伸びてるつるを気にしつつ、足元にはたくさんの鉢があって無理な態勢になったかもしれません。
ブログには記載していませんでしたが、大きく成長した枇杷(種をとって発芽したもの)を植え替えたり、冬の間は使っていなかった雨水タンクを設置したり(雨水がたまっていて、掃除して倒して水を全部庭にこぼしておきました)。
もちろん植え替えの鉢は全部大きなサイズでしたね…。
 
そんな訳で普段あまり悲鳴をあげない腰が悲鳴をあげてしまった模様。
総合病院から歯医者に移動する間に整体に電話して何とか予約を取って、夕方行ってきました。
ぎっくり腰とかになる感じではないけど、ここで無理したら悪化するので、夜の運動もやめて安静にしています。
 
常に「未満」で対処します。それが一番治りが早いからね…。
総合病院は、前回の予約時(9月11日だった!何だか記憶に残る日ばかりだわ)
 

 

 

ちょっと触れていますが、腎臓内科に通っています。

最初は腎生検するように言われて入院のスケジュールまで押さえていましたが、私の生活の見直しにより数値が劇的に改善。

一旦腎生検は保留になったまま、6年目になりました。

今は尿検査でも全く引っ掛かりはなく、健康に過ごしています。

あの時に引っ掛かっていて良かったとつくづく思います。

こうして定期的に診察を受けることができるので。

 

我が家はその時に一気に減塩生活になりましたが、先日夫から苦情が。

すっかり減塩の口になってしまったので、外食の味が濃く感じてしまって残念との事。

私から見れば、刺身の醤油はべったりだし、マヨネーズはふんだんにかけてるし大して減塩じゃないじゃんと思いますが、その夫でも外食は味が濃いんだなあ。

 

診察の前日の晩は、オニオンスープと決めています。

 

 

 

テレビで紹介された、ロバート馬場の新玉ねぎを使ったスープ。

新玉ねぎを使うのですがスライサー使う時は、皮を切り取らずにそれを持ち手にしてスライスすると簡単です。

このスープを飲むと、こんなにおしっこ出る?ってくらい、めっちゃ出ます。

浮腫みに悩んでる人、是非試して欲しいなあ。

 

外食で味が濃い時は

 

 

 

これが必須です。
成分は玉ねぎです。
どうしても味が濃いものを食べたいときはこれを飲んでます。
塩分の排出を助けてくれます。
 

 

以前は、腎臓内科にかかる前日は、一日休養デーにしていました。

疲れが尿検査に出てしまいそうで。

でも昨日あんなに動いたのに、全然平気だったわ。

でも外食はしない。前日の食べたものは如実に結果に出てくるからね。

 

 

 

 

整体に行って少し良くなった気がしますが、明日の感じでまた考えよう。

日常生活には支障がないのです。

そんな訳で今日はガーデニングネタがありません。

 

そうそう、バラの土替えを終えて…コガネムシの幼虫は一つも出てきませんでした。

地植えのエリアからは出てきましたけどね。

土替えの時には、白絹予防のフロンサイドは必須ですが、

 

 

 

これも必ず入れてます。

 

去年は序盤はあまり虫被害がなかったんですよね~。

秋はレディオブシャーロットが絶え間なくチュウレンジハバチに喰われ続けてましたが…。

他のバラにはあまり出なかったな。

そうそう、もう庭にはアブラムシがいます。

菊と、オキシペタラムブルーについてました。

 

 

売り切れ

 

オキシペタラムブルー…うちではあまり花付きが良く無くてもういいかな~と思ってたら、頂いてしまったので久しぶりに育ててます。

背ばかり高くなるので、横に倒して脇芽からのばすと花が沢山咲いていいらしいですね。

 

 

 

 

 

そんな訳で、今日は昨日撮ったシフォンの写真を。

無駄に沢山ありますが、子猫のかわいい時期は一瞬なので…許してね~。

 

 

 

向いている視線の先には…

 

 

 

テラスのマフィンおねえちゃん。

 

 

 

その花は、ラナンキュラスラックス ミノアンよ。

ラナンキュラス含め、球根類は有毒が多いので、触れないように気を付けてます。

 

 

 

近い近い…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなか左目の涙が治まらず、目の下がいつも汚いです。

 

今日動物病院の先生から電話があって、カビが検出されてしまったようです汗

禿げてた所から、もう次の毛が生えて来てたから、カビじゃないのでは?と期待してたんだけどな~。

またお薬飲ませる生活に逆戻りです。

 

 
 

 

 
 
全然何のご褒美もありませんよ。
 
 
 
今日の月9もなかなかの悲壮感漂う内容でした。
一瞬長崎の映像が使われてました。
来週の最終回は、長崎が出ます。
先日最終回の収録をしたそうですよ。
きっとランタンフェスティバルが終わるのを待ってたのだと思います。
久しぶりに完走するドラマになりそうです。