いつも見ていただきありがとうございますラブラブ
 
 
ちょ…暑い…あせる
昨日までと同じように厚手ヒートテック着て、
 

 

 

これ着て、上からショート丈のジャンパーみたいな羽織りで出かけたんだけど、首が暑くて暑くて。

このセーター、インテリアジャンルのトップブロガーさんが「ちくちくしない」って言うから、試しに買ってみたら、ホントにちくちくしなかったの。

汗ばんでも大丈夫でびっくりしました。

でも…今日汗でびっしょになってしまったよチーン

 

そんな汗ばみながら、耳鼻科(いつもの薬をもらう)、ドンキ(子猫ご飯安い)、100均、整体(一時間きっかりほぐして矯正)で、買い物も済ませてから一度帰宅して。

おしゃれ園芸店までひとっ走りしてきました。

だって今日、お花の入荷日なんですもの。

コメリも行ったけど、コメリは収穫なし。

急いで帰宅して、一時間程庭仕事出来たので、今日の私も頑張ったと思うわ。

 

多分、私歩く速度が速いです。

あと階段は下手すると一段飛ばしとか二段飛ばしで上がったりします。くだりも走るか。

どこかに行って帰っても座らずに次の作業に移行します。

そういう所かしら?

運転手がいて、庭には専用ガーデナーもいて、ついでにコピーロボットもいると楽なんでしょうねえ。

でも自分でやる事に意義があるんですよね…。

やりたい事に溢れてるって、幸せな事だと思います。

 

地震から一ヶ月…。

ドライブレコーダーの映像を見て震えました。

 

 

 

揺れ方がすごすぎて…。

 

長崎は地震が少ないのです。

ホントに揺れて1とか2とか。

熊本の地震の時には揺れましたが…。

もしこんな地震が来たら、うちはつぶれるんだろうか…。

元は軽量鉄骨の家なんですが、それは60年前の耐震基準などない時代の話。

リフォームの時に補強はしてるけど…。

 

タカラスタンダードのお風呂はとても丈夫なので、地震が来たら逃げ込めるなら逃げ込むしか。

 

 

 

震度6強ならいけるのか。

はぁ…怖いわ…。

災害の少ない地域なので、割とよその地域より備えとか薄いんだよね…。

 

 

 

 

 

さて。

おしゃれ園芸店ではアンアリスをゲットしましたわ。

 

 

 

 

 

りょぼママさんがgetしたり撮った写真がイマイチで…こんな感じならアンアリスじゃなくても良くない?と思ってた私です。

あ、りょぼママさんが写真下手とかそういう意味じゃないよ(笑)アンアリス自体がイマイチだったの。

でもおしゃれ園芸店には良い感じにアンアリスっぽい子が沢山入ってました。

今年のアンアリスは二年生苗、昨日買った極みもそうですが、二年生は咲く数が全然違うんだそうで。

 

さて、夏越しよ、ネックは。

アネモネの夏越しに成功したことがない。

地面に植えっぱなしの普通のアネモネは毎年出て来るけど…。

完全に水を切って保管するのがいいみたい?

絶対濡れない所じゃないとダメって事よね。

雨避けするかな。

 

 

バージニアストック、もう開花して朽ちてた。

これからどんどん咲くでしょう。

植え付けてない苗がないか探しておかないと。

 

 

 

 

 

沢山育ててるシレネホワイトパンサーも開花が始まりました。

多くの苗が開花してます。

急いで植え付けてない苗を植え付けなければ。

 

 

 

PWのフロックスオープニングアクトピンクアドットが開花してきました。

店頭にある花も咲いてたので、長崎辺りだと早いのかな。

 

 

色違い

 

アグロステンマ

 

 

 

やっと!

クリスマスローズが開花しました。

例年、黄色系が早い我が家。

 

 

 

黄色のダブルかな。

名前があるものはタグつけてますが、ないものは適当に「白 ダブル」とか「ブラック シングル」みたいにタグにつけてます。

 

 

 

あの店員さんに年末にお勧めされたミニバラ、素敵です。

 

 

 

レースフラワーが丸くなっていく~音譜

真中あたり、まるで毛糸みたいな質感に見える。

 

 

 

ポンポンラナンキュラスのどれか。

どうしても名前を覚えられない私。

 

昨日閉店間際に飛び込んだ園芸店では「ボンボン」って書いてあって…チュー

しばらく眺めてたのよね、あまりに大苗で花が大きく沢山咲いてて。

欲しいなと思ったけど、高かったし、その時間店内を見ておくべきだった。まさかすぐに蛍の光が流れてくるとは…。

 

 

 

ビデンスのJUJUはホントに素敵な色。

ぱっと目を惹きます。

 

 

 

 

ラナンキュラスルージュルージュ、かわいいわ。

赤とかオレンジとか、差し色だらけ…。

 

 

 

 

 

アネモネ極みを使って寄せ植えを作りました。

お店では、ルピナス、極み、ビオラアマゾネス、白のアリッサム、ハツユキカズラで寄せ植えしてあって、とても素敵だったんです。

でもルピナスは苦手だし(すぐ枯れる)ハツユキカズラはないし、アマゾネスじゃなくてミステリアスバニーで。

アリッサムの代わりに大きめバコパで。

ルピナスの代わりにはならないけど、渋いのでレースラベンダーの黒い花で。

 

 

枯れた後もかわいいな。

 

 

 

開いたらまた感じが変わるかな。

アネモネはやはり雨に当てない方がいいのかな。

アンアリス共々、カーポートの住民かしら。

 

 

 

ブラックリーフレースラベンダーと言うらしいけど…このpickの写真…暗すぎてかわいくないな笑

 

 

他には茂りすぎて大変な事になってたラックスの鉢増しをしました。

昨年、根詰まりし過ぎて咲かなかった品種があったので、花芽がつくまでは成長期と思って、なるべく鉢増ししていこうと思います。

 

 

 

 

シフォンの事で昨日は落ち込んでましたが、動物病院ではミントの話もしました。

ミントはまた足を引きずったりするときもあって、いよいよ我が家もアンチノールを始める方がいいみたいです。

 

 

 

先生に相談した所、病院コード付きのパンフをもらったので、初回はそっちで特典をゲットして買うつもり。

次回からは公式ショップで定期購入にするか、楽天で都度買うか…だね。

 

ホントにホントにお金がかかる。

1月は何度動物病院にかかったか。

待ち時間にネットばかり見てたから、ギガがなくなって大変だったよ汗

 

待合室で話してた犬ボラの友達ともホントにお金がかかるよね…と。

夫は自分の運動不足を解消するために、次のワンコをお迎えしたいようです。

でもね…今4にゃん、お金がめっちゃかかってます。

ワンコは散歩が必須、どんなに体調が悪くても行かないといけない。

バスケの応援ばかり出かけてる夫じゃ、全部自分が行くって言葉は信用ならない。そのために遅い寒い時間に散歩になったりするとかわいそうだし。

 

犬ボラの友達は、ワンコが鼻血が大変で病院に来てました。

犬の鼻血って、癌などの事もあるので、怖いのです。

くしゃみと共に飛び散るから、部屋の壁や天井が血まみれになってて、殺人事件の現場みたいになってて大変!とぼやいてました。

 

ミントだってあちこちで吐いてて大変だったもんな…。

お金もお世話も…やっぱりワンコを新たにお迎えする気にはなれないな…私。

 

 
 

 
こちらのおぼっちゃまは相変わらずゴキブリを追いかけて楽しそうにしていますよ。
 
 
 
長生きするんだよ、病気にならないでね…って暗示かけてます、毎日。