いつも見ていただきありがとうございますハート
 
 
うひょひょひょ…寒い。
身体が南国暖冬仕様になっておりまして、寒さに大分弱い。
でも寒くても庭には出られるんだけど…。
 
今日は火曜日で、実家に行く日だったので、一日バタバタしてました。
こんなに寒いのに、私コートを忘れて出かけたのですよ。
 
こういうセーターで首まですっぽりなのを一つ持っています。
めっちゃ暖かくて、これに薄手コートでもう何年も雪の日も乗り切ってきたので、ダウンコートは処分予定なのです。(まだ売れてないけど)
セーター着る所までは良かったんだけど、家の中が暖かくてそのまま車に乗っちゃって…。
スースーするわ~と車の中で気づきました。
 
でも意外とこれだけで何とかなった。
あ、ちなみにこの「スースーするわ」って奴。
長崎弁で有名なやつなんです。
 
「スースースー」
 
どちらかと言うと、三番目のスーに向けて落ちていくイントネーション?ほんのり下っていきます。
同じ部類で
 
「とっとっと」
 
ってのもあります。
「(椅子などの場所を)取ってるのよ」
の意味です。
この場合のイントネーションは全く同じ「と」の繰り返しです。
 
 

 

 

 

雪が一日降ってました。

午前中結構降って、マーガレットがそのまま外にあったわと思い出し庭に飛び出した時の庭。

 
 

 

結構積もってた。

この後日差しも出たり、また降ったり…と消えました。

午後は予定通り実家に行って帰宅して…。

あまりに雪がずっと降るので作業はしないで、大事な種まき苗などを車に移動させました。

 

 
 
足元にもあります。
もちろん雪が平気なのが多いなんですが、寒さに弱いフェリシアがあるのです。
 
 
 
ブルーと薄いピンクがフェリシアです。
寒さに弱いんですよね。
 
それから、まだ我が家では咲かせたことのない、ブラキカムライラック
 

 

 

趣味の園芸の方のページですが…。

宿根のブラキカムではなく、一年草のブラキカムです。

hanasukiさんの所で見かけて、欲しくて昨年も撒きましたが、大寒波で全部だめになりました。

今年は種まきに失敗して一つしか育っておらず、大事に大事にしています。

一年草のブラキカムにはまっていて(と言ってもまだ探してるだけ)種を探しましたが、手に入ったのはライラックだけでした。

今年は絶対咲かせる。

 

キングフィッシャーデージーは、寒さに強いのか弱いのか分かりませんが、フェリシアの仲間らしいので保護対象です。

 

 

昨年のページです

 

種まきしたら沢山育ってるので、ウキウキしてます。

それぞれいくつもポットがあるので、それだけ取り出すのが大変でみんなまとめて車の中です。

ついでに大事なレースフラワーと、

 

 

 

大事なペトレアヴォルビリスも車の中に避難。

 

 

 

 

昨年、挿し木苗を育ててましたが、寒波でダメになっちゃったんですよね。
今育ててる子は大苗でおしゃれ園芸店で購入したものだから、多少の寒さは大丈夫そうだけど、念には念を入れて…。
 
夕方過ぎには…
 
 
 
少しずつ白くなってきてました。
夕方、LINEショッピングで購入したラナンキュラスラックスがうにさんから届きました。
 
 
 
ディオニュソスはついこの間おしゃれ園芸店にも入荷したんです。
一足先にうにさんに確保してもらってたので、そのまま送ってもらいました。
 
 
 
ヘレンはまだレアじゃないかな?
おしゃれ園芸店にも入荷していません。
むふふ、コンプリートが近づいてるわ、私。
 
 
 
ラックスが沢山ある私ですが、お気に入りはいくつかあります。
ミノアンは結構お気に入りです。
色も良いし、茎が細いのにちゃんと自立していてとても良かったのです。

 

 

 

 

 

そういえばこの廃盤品種のアイオリアについて、福岡のナーセリーで話を聞いたんです。

ナーセリーの人もお花がかわいくて気に入ってるのに、廃盤だから綾園芸の人にそんな話をしたらしいのですよ。

すると綾園芸の方は「自分はあまり好きじゃない」って言ってたらしい…。

それがお花なのか茎なのか分かりませんけどね…。

そんな訳で復活はなさそうですよ~って話してました。

今年、すでに支柱を仕込んでます。葉っぱが増えてからだと支柱が難しいので…。

 

今日はとりとめのないブログになりました。

明日は積もってませんように~。あるいはすぐに溶けてくれますように~。

 

 

 

 

 

いっぱい買い込んだごはん、とりあえず食べた。

 

 

 

こちらと

 

 

 

こちら。

でも大量買いはしません。いつ食べなくなるか分からないしねえ。

いつもコットンのために大量買いせず、こまめに買いに行ってた事を思い出します。

猫はきまぐれなのです。

 

 
 
今日は朝も夜も良く食べた。
カプセルを飲ませるのは割と苦戦してるけど、何とかなってます。
 
 
 
 
今日もごきぶりに弄ばれてます。
私もごきぶり風動きを真似してます。
シフォンはきっと知らないと思うけど。