いつも見ていただきありがとうございます
ひゃ~。寒い寒い
床暖房でおくつろぎのみにゃさん。
あんまりのんびり撮ってると、すぐにマフィンがやってくるので、さっさと撮ったら顔が半分だった。

今日はどうしてもゴミ工場が優先。
だって後ろがミモザでいっぱいで何にも載せられないんですもの。
ゴミ工場に搬入するためには、市役所でゴミ工場搬入券をもらいにいかないといけません。
さっさともらって、一路工場へ…の前にめっちゃ近所のホムセンへ。
必須の猫用トイレシートを買いにきたんですが…
ムルチコーレを見つけてお買い上げ。
種まきしたけど、こんなに立派じゃないし。
とりあえず4つあれば…。
このホムセンでは日傘をさしました。
この後激安園芸店へ。
車を停めながら、目に入るのはミモザの皆さん…。
未だに写真も撮ってなくて、blogにも登場していない我が家の二代目のミモザは
サンカクバアカシア。
なんでこの形にしたかと言うと、Instagramでフォローしてる人のおうちにあって素敵だったから…。
でも…やっぱり恋しい素敵な銀葉…。

おかえり
花芽もあるよ。
だって安いんだもん。
サンカクバアカシアは花芽ないから、次の春は確実に咲かない。
あの黄色のモフモフのない春なんて考えられない。
いつもLINEメンバーには、春に買いなよって言われたけど、こっちは2月にはミモザ開花するんだよ。
もうあっという間だよ。
おまけのオステオさんは、丈夫なアキラ。
アキラは我が家でも二つ以上は夏越ししてる…。
まぁ間違いないって事でね。
この後ホムセンへハシゴして写真は撮ってないけど、アプリコットのクリスマスローズのちび苗を買いました。
アプリコットは持ってないし、ワンコイン以下ならアリかな~っと。
どっちだったか忘れたわ。
見切りではなく、定価が安かったのです。
開花まで二年はかかりそう。
この後おしゃれ園芸店へ。
今日の入荷情報はすでに頭に入ってます。
そしてLINEメンバーのRさんとうにさんも…
ブローインフィールドと君待ちの入荷があったので、それを眺めて。
川越ロカさん監修の下、吉村園芸さんが作られた切り花にも出来るビオラ
ブローインフィールドより首が長くフリル咲きもある品種
私は君待ちのこちらを選びました。
去年も入荷してたんですよね…このタイプ。
ビオパン祭り終盤だとなかなか手が出ませんでした。去年は今年よりはるかに買ってたし。
LINE越しの二人はこの品種には惹かれてないようで、ロカハーツ再興園セレクションやフルールの方が気になってたようで、選から漏れた
こちらは私がgetする事に。
なんか「しばらく買わないから」とか言ってた気がするけど、今日から12月なので解禁らしくていっぱい買ってました
バイヤーmekoは、インスタ等でアップされてる写真からその個体を売り場から探し出して二人へプレゼン。
時には
「こっちがかわいい」
と新たな写真を送り付け、無事大量購入にこぎつけました
「もう買わないよ」
と言いつつ、以前も買った洗えるかごを欲しいと言うのでこっちもお買い上げ。
更に鉢まで…。
…すみません、やりすぎました。私が優秀すぎましたこのお店が魅力的過ぎました。
レジへ行くと、多分店長さん。
洗えるかご4つ、大きめ鉢1つ、ビオラを6つも抱えてる私は太客認定されまして、
「ベイン、好きですか?」
…と。
まだ出してない入荷したばかりのビオラがありますよ…って。
そしてまんまと乗るのでした。
この店で買ったのは

君待ちとロカハーツ。
君待ち、良い色なのよ。
花壇に植える予定です。
座席に鎮座のかごたち。
同じのが二つあるかごの一つは私のです。
最後に買ったビオラは、これまたロカさん種から育種されたビオラです。
これとこれ。
A-STORYって品種で、私が選んだのは多分流星ブルーだと思うんだけどね…。
全部でこちらではこんなに買ってしまいました…。
この店を出てからはLINEは解散し、私は一人コメリで
割れたレンガを安価で購入。
鉢を置いたりできるからね。安いに越したことはない。
上にちらっと写ってるのが、500円の鉢。
おひとり様サイズの安い鉢を二つ。
やれやれ…いっぱい買ったわ。
でもね、私が買ったのはビオラが4つ、かご1つ、クリロー1つ(安価)、ミモザ、オステオスペルマム、ムルチコーレ(80円)×4ってラインナップなんですよ。
今年、毎度毎度かご一杯に買ってますが、実は私のは意外と少な目なんです
ちなみ帰宅時には雨でした~。冷たい雨…
帰宅したらすぐに
マイガール当選ののりんこさんからも受け取りの連絡を受けています。
今回はありがとうございました

















