いつも見ていただきありがとうございますハート
 
まだ目覚める直前。
すごい音で目が覚めました。
音が大きくて何の音か分からず、何か落ちたんだろうか…と言うような、低く鈍い音。
 
ようやく頭が冴えてくると、雷と豪雨の音だと分かりました。
昨日は県の北部が雨がひどく、南部はそこまでないと聞いてたのに、
 
 

 

線状降水帯の発表。

今日は夫は在宅だし、私は好き勝手出かけるだけなのでいいのだけど、アストランティアやゲウムなど大事にしている移動式ワゴンに乗せてる色々を軒下に入れてない…。

とりあえずそれだけでも移動させようとドアを開けたら、庭がすっかり冠水していて、断念しました。

 

 
テラスから撮影
 
 
いつも冠水するところだけでなく、全てが冠水してる…。
ちなみに左上にあるのが例のワゴン。
日当たりを探したり日陰に移動したり、軒下に移動したりと、その時一番良い所へ移動しています。
 

 

長崎県南部に線状降水帯が発生…

 

 

このニュースでめっちゃ国道が冠水してますが、これは雨のせいもあるけど、大潮と被ったため一時的に冠水したようです。

雨は8時過ぎには小ぶりになり、10時頃には道路も乾いてきました。

 

 

 

朝以降はほぼ降りませんでしたけどね…。

とりあえず大きな被害はなく過ぎて安心しました。

そんな我が家へ素敵便がデレデレ

 
 
優しいブロ友さんから、冬の終わりに約束していた球根を頂いてしまいました飛び出すハート
憧れのあずきちゃん!
ラックスは沢山持ってますが(自分で言うほどある)テセウスは持ってないのです。
ラークスパ―アールグレイは今年開花までいかなかったので、次の春こそ!
 
ここからまた球根祭りですよ…アホか…と。みんな思ってるよね~
hanainakaさんが紹介されてたタキイのネット通販で、今年苗で買ったイカロスや、苗だと高いプードルが球根で出てるので、非常に悩んでいます…。
 

 

 

 

 

福岡のナーセリーでシーズン終わりにゲットしたイカロス。

果たして我が家のイカロスは生きてるのだろうか。

頂いたクレタの輝きは生きてるのだろうか…。

ラックス達はみんな元気なのだろうか…。

ドキドキの秋ですよ。

 

 

 

 

 

秋になるとガーデニングの意欲も上がりますよね~。

そんな訳で久しぶりにハシゴしてきました車DASH!

 

最初のおしゃれ園芸店では、雨の日クーポン20%offありで、夏の間に枯れてしまったカラミンサといつもブログで見かけて素敵な色だと思ってたルリマツリモドキを。

 

 

 

カラミンサ

 

 
 

 

ルリマツリモドキ ブルーサファイア 花苗 ドーム状の大株に育ち瑠璃色の花を咲かせてくれる人気の花 花芽付き/販売/通販/種類

 

ここにも少しだけ球根があって、Rさんが絶賛してたシルバークラウドがあったのでそれも。
 

 

【9/27より発送】チューリップ 球根 富山の清流チューリップB シルバークラウド 3球セット

 

茎が黒くておしゃれなんだって。
 
一応鉢や雑貨も見ました。
 

 

輸入雑貨 グレ サークルポット プランター コベントガーデン シャビーシック アンティーク ガーデニング フラワーポット 穴あり PT-05

 

 

【植木鉢】ミュルティコロール Sサイズ MS726 ライトブルー プランター 皿なし 穴アリ 合成樹脂シャビー アンティーク おしゃれ 鉢 カッコいい植木鉢 可愛い植木鉢

 

この辺りかわいいし、お値段も手ごろでいいな…と思ったものの…まぁ買いすぎですからね。
 
Rさんが
 

 

ラビットフラワープランターL1726 w25 d25 h19 材質セメント フラワーポット 鉢 植木鉢 鉢おしゃれ ガーデン雑貨 底穴あり

 

このうさぎの鉢を気に入って代わりに買おう…という所までいったんです。
ところが持ち上げようとすると、片手ではちょっとフラフラするくらい重い…。
重いために断念しましたが、やはりpickの説明読むと、セメント製みたいですね。
土入れたら、片手では持ち上げられないかも。
 
おしゃれ園芸店を出て、次はコメリへ。
苗コーナーを見るも、やはりまだ少なくて…。
夏の間に枯れてしまったカリオプテリスを買おうかと話したら、
「周りに負ける、大してきれいに咲けない」
と忠告を受け…。
確かに…うちも周りに負けたんだよね…。枯れたの二度目だし…。
 

 

カリオプテリス ‘スターリング シルバー’

 

あっさり断念。時にはこんな会話もあります。
その代わり(?)お気に入りのアキチョウジがまたあったのでかごにin。
 
 
 
 
うちには紫がありますが、こんな色もあるんだね。
 
 
初夏に咲いたアキチョウジ
 

 

 

 

 

コメリでも球根祭り開催中。
めっちゃ悩んで、毎年増やしてる(けど増えない)スノードロップとチューリップを。
 
 
 
 
まだ悩んでたチューリップがあったんだけど、近くのホムセンをのぞいてから決めようと、移動。
苗コーナーで
 
 
 
見切り品のスカビオサを発見。
毎年夏越し出来ないスカビオサですが、今年は奇跡的に一つ残ってるんです。
このスカビオサの鉢を見ると、底面吸水になってるから、乾かすよりずっと湿ってる方がいいのか…。
 
 
 
 
結構元気だと思う…株分けできそうだし。
あとは
 
 
寄せ植えシーズンになったら使いそうだし、地面に這わせたいので、グレコマ。
定価ですが、安いのでね。
 
肝心の球根ですが、まだ全部ではなかった…。
昨年はもっとあったけど、残ってる数も多かったので、今年は減らすのかもしれないし…先が読めません。
でも素敵な球根がいくつかあって、これまた悩む。
球根祭りにはうにさんは参加しないので(代わりにバラを買ってたてへぺろ)Rさんと二人でギャーギャー言いながら…。
 
 
 
 
このホムセンで右側のダブルサプライズを買いました。
あぁ、かわいい…。
 

今日の成果は

苗5つ(見切り2つ)

球根 4つ

 

と言うことで…。

 

庭では

 
 
 
かおりかざりが一斉に咲いて終わっておりました…。
 
 
 
 
我が家にこぼれて生えてるケイトウは「霧島の秋」かしら?
 
 
 
小さいけど、レンゲローズも咲いてました。
 
 
明日は雨が上がりそうですが、その後はぐずつくお天気が続きそうです。
乾燥が続いた後の今日の豪雨なので、白絹が心配です。
見回り強化しなければ!
 
今日はクリスマスローズの肥料も探したんだけど、コメリにもホムセンにもなかった。
そろそろ施肥シーズンですね。
 
どっちも送料無料。
下のは愛用してますが、ハイポネックスの方はどうだろ。
見つからないならネットで買おうかな。