いつも見ていただきありがとうございますハート
 
 
三日連続の猛暑日となりました。
ここへきて色々調子を崩しつつある植物が出てきております。
強い日差し、高温、多湿…。
水やりも寿命を左右するので、気を遣いますね。
連日息子の送迎が朝一で、朝の庭パトが出来ないのも大きいです。
帰宅したら日差しはすでに強いので、もし乾きそうなものを見つけても水やり出来ないのです。
朝ドラ直後が良いんだけどなあ…。
息子は月曜日でテストも終わって夏休みらしいので、それまで何とか頑張ってもらわなきゃ。
 

 

 

 

 

本日は種プレです。

昨年に引き続き二度目です。

種類が多いです。品種に依って数も違います。場合によっては数粒…って事もあるかもしれません。

また自家採種なので、発芽しない事もあります。

殻などが多数混じってるものもあります。

以上の事をご理解の上、

 

ピンク薔薇コメント等で交流のある方

ピンク薔薇種をメルカリ等に出品しない方

 

この事をお約束出来る方にお譲りします。

種は絶対まかなくてもいいです。私ももらっておいてまいてない種もあります。

やってみようかな、と言う軽い気持ちで始めてもらえたら嬉しいです。

数が少ない場合、抽選になる事もあるかもしれません(多分大丈夫)

 

コメントに希望する花の番号と名前をお願いします。

応募期限は8月6日とします。後日確定次第、住所などをお聞きしますので、コメントには個人情報は書かないようにお願いします。

種プレに関してのコメントには返信は致しません。また追加で欲しくなった場合は、ご自身のコメントに追加でご記入ください。

 

 
 
1.ルリハコベ
 
 
 
とっても小さくて、それだけで植えたらかわいいと思う。
もしくは寄せ植えに脇役として。
 
 
 
2.桃色タンポポ
 
 
 
うまく育てばかなり大きくなります。
意外と折れない。
 
 
 
3.セリンセマヨール
 
 
 
これもうまく育てば大きめです。
倒れがち。
 
 
 
4.シレネピンクピルエット
 
 
 
ギリアトリコロールと共に…
 
シレネピンクパンサーより小さな花です。
他の花との相性抜群。
 
 
5.ギリア トリコロール
 
 
 
多分この色が咲くと思いますが、真っ白かもしれません。
小花で景色を作ります。
 
 
6.ギリアレプタンサ
 
 
ストロベリーキャンドルと共に
 
うまく育てば大きくなります。花期も長いです。
花の少ない時期から咲いてくれます。
 
 
7.キャンディタフト(イベリス ウンベラータ)
 
 
 
一年草のイベリスで、花はバラの頃に咲きます。
切り戻しはせずに分岐します。
 
 
 
8.イベリスクイーンアメジスト(宿根草)
 
 
宿根草です。今の所暑さにも寒さにも強いです。
 
 
9.ビスカリア ブルーエンジェル
 
 
桜の終わった頃から開花します。
小さな花が沢山咲くので、群生させるとかわいいです。
 
 
10.ビスカリア ピンク
 
 
 
ブルーより背が高い印象。
一斉に開花するので、とても見ごたえあります。
 
 
 
11.ウォールフラワー(宿根草)
 
 
写真酷いのしかなかった。
現在ももりもり育ってます。花はちょっと地味だと思うけど、丈夫です。
 
 
 
12.斑入りオダマキ (花が同じように咲くかはわかりません)
 
 
右側
 
斑入りのオダマキの実生は、花が安定していないそうなので、どんな花が咲くかはわかりません。
 
 
 
13.西洋オダマキ アーリーバード・レッドホワイト
 
 
 
オダマキは開花まで二年かかります。
西洋オダマキは大型になりがちです。
 
 
 
14.オダマキ グリーンアップル
 
 
 
開花まで二年かかります。
 
 
15.オダマキ リトルランタン(僅か)
 
 
 
とても小さなオダマキです。
開花まで二年かかります。
 
 
 
16.シノグロッサム
 
 
 
もしかしたらアンチューサの種が混じってるかもしれません(お花がそっくりです)
 
 
 
 
17.花ホタル
 
 
 
春の景色を作ってくれますが、種まきでここまできれいに育つかは…。
種をまいた事はありますが、売ってるほどには育たなかったので。
育ったらいいな…くらいで育ててもらえると。
 
 
 
18.リナリアリップルストーン
 
 
 
hanainakaさんに頂いた種をつないだものです。
白と紫が咲きます。
 
 
 
19.バージニアストック
 
 
 
写真は一つの苗の写真です。
他の花がまだ殆ど咲いていない頃に咲きます。
 
 
20.サポナリア ピンク
 
 
 
ビスカリアに似ていますが、ビスカリアより少し早く咲きます。
茎も華奢です。
 
 
21.ポピーブラックマジック
 
 
 
発芽までとても時間がかかりましたが、その後はすごく育てやすかったです。
群生するととてもかわいいです。
花がまだ少ない時期に開花するので、お助け花です。
 
 
22.エキウム ブルーベッダー
 
 
 
開花がまだ寒い頃で、最後はバラの一番花が終わる頃でした。
大きくなります。良く咲きます。
 
 
23.ブロワリアビスコーサ
 
 
 
こちらは夏の花です。秋にはまかずに、春にまいてください。
あるいは、秋に土にこぼしておいたら、来年芽が出るかもしれません。
 
 
 
 
 
ここから去年の残りの種です。
発芽率は多少落ちるかもしれませんが、ご希望があれば。
 
24.ミヤマオダマキ
 
 
 
 
25.アクレギア ダブルプリーツ・ブラックベリー
 
 
 
 
以上です。
もしご質問あれば受け付けますので、コメントにてご記入くださいね。