いつも見ていただきありがとうございます音譜
 
 
昨日まで暖かったから、この気温でも寒く感じるへなちょこ九州人ですチーン
今週は強い寒波が来るそうで、いよいよ衣替えをしなければ(←まだしてない、してなくても何とかなった、庭ばかりして家の中ほったらかし…)
 
フェルゼン伯爵
 
咲かないだろうなあ…寒波だもんなあ…。
 
 
いおり
 
これが最後の蕾、咲くかも…いおりだし。
 
 
あおい
 
これが最後の花です。
次に会えるのは春ですね…。
 
 
 
今年、ネメシアを一つしか買わなかった。
毎年いくつか買って寄せ植えのお供にするのに。
今年は値上がりした感が強くて、他の花で我慢した。
 
 
マウントオービスク
 
…まだポットにて。
菊は強くて確実に来年も咲くから、ちゃんと考えて植えたくて、結局後回し。
種まき苗は、梅雨前に枯れるから、すごく気が楽なんですよね…。
 
 
ヌーヴェルヴァーグ ラピスヴェール(素敵便)
 
うちのは色変わりせずにきれいなままです。
おひとり様ですよ。

 

 

すみれの革命がpickにある!買ってる方のblog見たけどかわいかったです。

長崎じゃ送料もかかるしね~。

そろそろおしゃれ園芸店の値下げがえげつなくなるので、地元で(何か)買うわニヤニヤ

 
 
サンブリテニア
 
真っ赤な花が一際目を惹きます。
黄色の方も真冬も咲いてたからなあ。
 
 
大分花は減りましたがこんな感じ。
 
 
 
毎日出るだろうかと心配していた、リュウキンカが芽を出しました。
今年の春の終わりにポット苗を見つけて植え付けておいたのです。

 

 

私は黄色は良く見るから、白花を植え付けた記憶が…。

さぁ、どうかな。

 

 
 
バラブログでつるバラの誘引を始めているブログをちらほら見るようになり、いよいよその季節が来たか…と我が家の一番の大きなバラを眺めてみた。
長崎はまだ冬と言うよりは秋で、さすがに早いので始めませんが…生育旺盛ですごいよ。
右側がブルーランブラー
 
 
左側は昨年全く咲かなかった、謎のバラインディゴレッタ

 

 

我が家でも一回咲いたかどうか…のバラで。売ってるのもここしか見た事がない。(写真探すのが面倒なのであせる

ホームセンターで買ったバラで、剛健種らしいし、実際伸び方は半端ない…のに咲かない。

次の春は咲くのか。咲かないなら抜きたい…。

 

もっと左側、見切れてる部分は自然樹形のモッコウバラです。

 

 

バラはやっぱりウキウキするな~。

ナチュラルガーデンが好きなのに、バラも玄人並みに増やしちゃって、アホだわ~。

常に作業におわれております…。

 

そんなうちの庭、紅葉も終盤に。

うん、まだ散ってないの。

 
 
 
ソメイヨシノは残り1割から2割。
今年はダラダラと散るもんだから、
とうとうコスタブランカさんも買ったらしいこのブロワーの出番が…。
うちは根っこのせいでガタガタなので、使う時は気合が必要なくらい大変なんですよ。
葉っぱが粉砕されて小さくなるのはいいんだけどね。
 
 
ドウダンツツジ
 
 
ニシキギ
 
伐採しようかと思いつつ二年程。
半分枯れてるんだよね…。
 
 
エゴノキ
 
こちらも伐採候補。
でも大きさは切断した枝垂れ桜よりほんの少し小さいくらいで、生きてるからめちゃ大変なはず。
伐採せずに共存の道を探るべきかな。
 
 
柏葉紫陽花
 
誰かが食べてボロボロですが、一番きれいです。
うちには他にハナミズキも紅葉する植物としてあります。
まだまだ続く落ち葉掃除…ゲッソリ
 
 
今日も引き続きあれこれ植え付け作業を。
昨日の花壇にもう少し苗を追加して…
 
 
 

 

こちらはバビアナです。

 

 

じゃんじゃん芽が出て来て焦ってました。

折らないように気を付けてネットから出しました。

これを前面部分に植え付けました。

更に…

 

 
 
初夏に掘り上げた色々な球根、多分チューリップ以外も混じってる。
大きなものだけ選り分けて空いてる隙間に。
もちろん大きなものとは言え、咲くかどうかわかりませんので…
 
 
 
るいママさんに頂いた球根も一緒に植えこみました。
色々咲いてくる、はず。
小さな球根は、何かの鉢にまとめて植えこんでおこう。もしかしたら球根が太って、来年は植え付け出来るくらいになるかもしれない。
 
 
この後写真はありませんが、クリスマスローズの近辺にムルチコーレをいくつか、更にスノードロップ
 
 
これを植えこみました。
花期がクリスマスローズと近いので、一緒に植えると良いって先日読んだ雑誌に書いてあったので。

 

 

昨年植えた所は、ホントそれだけで植えてしまったので、景色を楽しめなかったのよね。

他に日陰で咲くチューリップもクリスマスローズの奥の方、つつじの陰になる所に植えました。

長崎は今が紅葉シーズンなので、球根を植えこむ適期なのです。

 

さぁ、どんどん作業しますよ。

次は昨年初めて買って好きになったフリチラリア

 

 

 

 

お店で1球入りを買ったのに、開けてみたら2球入っていたのです。

予定していた鉢が小さくてどうしようか迷ったけど、無理やり二つ詰め込んだコレ…

 

 

今年もこのバケツに放り込みます。

掘り上げた球根はすでに発根しております。

 

 
 
またネットに絡んでるやつ…滝汗
もう抜けそうにないので、ジョキジョキとネットを切って植えこみました。
 
 
あいかわらずサビサビですが。
 
今年は追いフリチラリアしまして…定価でも一つ、その後値下げのタイミングでもいくつか(把握していない)
そんな訳でまた植えますが、このバケツには二つだけ。
バケツを置く予定の所辺りを開墾して、素敵便のスイトピーをようやく定植しました。
他の植物は明日以降…。