いつも見ていただきありがとうございます飛び出すハート
 
 
良いお天気になりました。
土曜日は春の嵐予定…。
すでに桜は…
 
 
何だかどんどん咲いてきております。
夫が歯医者に行くために午後から休みを取っていたので、これを逃すと桜が散っている可能性も考えて、本日決行いたしました。
 
 
まずは試し撮り。
 
 
コットンと桜2022Verです。
抱っこは私、撮影は夫です。
ちなみに昨年は

 

 

キウイの闘病中でした。

辛い辛い春でした。

それからコットンもホントにダメかもと思うような時を過ごして、また春を一緒に迎える事が出来ました。

 
 
一年前とは、毛並みも違うけどね。
 
 
 
ソメイヨシノの大きさが伝わるでしょうか…。
 
 
この後、自力で飛び降りてしまいました。
 

 

すみません、夫の声が入っております汗

 

 

 

 

訝しげに見つめるのは、猫撃退のアレ。

効果抜群ですが、広い庭だと大量に買わないと鼬ごっこです。

 

送料無料、近くのホムセンで買うより安い。

 

取替缶、一缶で50回噴射できます。

 

 

 

 

雑草で溢れた庭を歩いておりました。

あまり疲れさせたくないので、この後モデル料をお支払いして、お昼寝願いましたキラキラ

 

私はとにかく作業作業!

4時間ぶっ通しでした。休憩はファミリーアイスを食べた3分だけ笑

 

 

ソメイヨシノ二本の奥に枝垂れ桜がありますが、昨年から不調です。

昨年は10輪くらいしか咲きませんでしたが、一つ咲いてるのを発見。

 

 

見上げると、多くの枝は枯れていますが、昨年よりは花を付けている様子。

枝垂れ桜はソメイヨシノより少し遅れて開花し、花が長く咲きます。

咲いている間に藤の花が咲く、我が家の開花リレーの流れがあります。

 

 

冬にコメリで見つけた見切りのクロッカスも開花してきました。

途中猫に掘り返されました。

 

 

ジャメスブリタニア、結局長崎では戸外で冬越ししました。

霜がなくて、マイナス気温が殆どないと大丈夫みたいです。

不織布とかかけたりしていません。

昨日ホムセンで立派な苗が出ていたので、また欲しくなりました。

 

 

 

 

 

種まきっ子のフェリシアが二色咲きそろいました。

やっぱりブルーのかわいい。

こんなに全部ブルーってすごい。

 

 

地植えのオダマキも全て冬越ししたようです。

地上部がなくなったものも、なくならなかったものもありました。

写真はオダマキ ウインキーダブルダークホワイト。もう花芽が見えてます。

我が家にはオダマキが沢山になって、(種まき成功率が高い…)いくつあるか把握していないのですが、その中で一番古参のオダマキです。三年目かな。

 

ダブルレッドはありました

 

 

 

原種チューリップも開花。

花壇のあちこちに植えていて、バラバラなので、今年余裕があれば掘り返して群生にしたいなあ。

 

私のは白と黄色だからこれじゃない?

 

 

チロリアンデージーと、奥にあるのはリースです。

リースは、

 

 

こんなんでした。

何だか最初から不格好で、水切れの事もあり、段々下で置きっぱなしが増えておりました。

葉ボタンがどんどん不格好になったので、解体しました。

 

庭を適当に草をむしりながら進んでいたら、建物と建物の間から日が当たる場所を見つけました。

雑草を取り除き、土を耕し…コガネンもいっぱい出てきましたが、私には

 

 

これがあるもんね。

オルトランは根っこを食べてくれないと効果がないけど、これなら植え付け時にまくだけなので。

 

 
 
アレでしょ、おしゃれガーデナーさんはこんな隙間も逃さないんでしょ。
私はほったらかしなのでね。
でも、リースを解体して出てきた苗と、先日老舗園芸店で見つけたリュウキンカを植え付けたら…
 
 
良い感じになったもんね。
葉ボタンは枯れるなら枯れたらいいし、踊りになるならなればいいね音譜って事で。
ここの日当たりが真夏はどうなるか分からないので、様子見の植え付けです。
オシャレガーデナーさんなら、確実に腐葉土の袋とカマは写さないよね…ニヤニヤ
 
リースからの苗はまだあるので、今はまだ日が当たるソメイヨシノの根元に植えこむ事に。
 
 
 
ビオラが小輪が多くて、良い感じになったわ。
 
この後、必死にあれこれ植え付けました。
写真はありませんが、メルカリで4苗、楽天で4苗購入いたしまして。
 
 
メルカリで買ったのはゲウム プリティコートピーチ

 

↑売り切れ

 

ずっとうにさんがお勧めしていたゲウム マイタイを欲しいと思ってたんだけど、なかなか入荷しない間にメルカリで別の苗を買うのについでに買っちゃったのだ。

 

 

やっぱりかわいいわ~。

 

で、写真はありませんが、他に買ったのは

 

 

 

 

これは売り切れです

 
メルカリだと高い…んだけど、メルカリの売り上げはメルカリでしか使わないので、少々高くても買っちゃうのよね。
メルペイとか使わないもん…。
 
楽天で買ったのは、

 

 

とにかくこれが欲しくて。

種も用意してたんだけど、第一弾でまいた種が大量過ぎて、お世話に明け暮れてる間に撒き時を逃してしまった。

とりあえず一つゲットすれば来年はこぼれてくれるかも?

 

 

ついでに…。

別名ドクニンジンって書いてあって…去年抜いた雑草もそんな名前だったような…汗

 

 

これは白絹病で枯らしたやつ。リベンジだ。

 

 

 

日本ではオックスフォードブルーって呼ばれてるあれね。

うちにも一つあるよ。

安いので、ついでに買いました。

もう植えこみました。

 

 

種まきっ子も大量にあるし、それまでに買い集めた苗も沢山あるので、とにかくひたすら植え込みしました。

ずっとしゃがんだままで植えこんだり、土を耕したり、草をむしったり。

どこに何を植えるのか考えながら、作業に没頭しました。

 

明日もお天気ですが、残念ながら作業は出来ません。

午前中は動物病院、午後は半年以上ぶりの美容院で、これまたフルコース(カットパーマカラー…)なのであせる

あ~予約が一週間先しか取れなくて、恐る恐る取ったのは、貴重な晴れ間の日だったわ~。

残念過ぎる。