昨日は沢山アクセス頂きありがとうございますラブ
多分、人気のブログにコメント残したからかな?
宜しければまた遊びに来てくださいウインク

🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸

リフォーム…と言いつつ、軽量鉄鋼の柱くらいしか残さない、ほぼ新築の家を建設します。仮住まいあり、建築期間4ヶ月。高校三年生の娘、中学三年生の息子、中型犬、猫四匹の暮らしです。

6月下旬解体開始、7月着工しました。11月末引き渡し予定。
二階建て、延べ床52坪。
🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹

昨日は娘の希望大学の学園祭へ出掛けてくたびれました照れ
でも、わざわざ行った事で、娘にとってとてもあっている学校だと分かり、ほっとしましたおねがい
娘も新しい生活を楽しみにしているようだし。
やっぱり見に来て良かったですルンルン

とは言え、毎度の事ながら往復全部運転し(運転は好きだから良いんですけど)、帰宅後の家事も全部、その上願書提出に大きな郵便局まで走ったので、くたびれましたゲッソリ
合格目指して頑張ってくれたまえ。

ダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーン

我が家の夫の異常な程のテレビまわりの拘り。
簡単に説明すると、
①テレビはSONYのBRAVIA
②サウンドバーの設置(ウーハー有)
③天井付けホームシアターとスクリーン
④HDDレコーダー
⑤SwitchやWiiなどのゲーム機
以上を設置します。

スカパー!にも入っており、テレビはアンテナを
こんなデザインアンテナを設置。

ネットは地元大手電力会社の光。これに


マルチメディアボックスを各部屋に設置し、全ての部屋でのサクサク環境を構築します。

言いわすれたことないかな。量が多過ぎて分からなくなる笑い泣き

先日までは、これら機器をうまく接続する方法について考えていましたが、SONYストアに出掛けて質問し、解決しました。

夫自作の回線図。残念ながらこれではダメでした。

ケーブルが後から断線したりした時の事を考え、空配管(CD管)を設置してもらいました。
が、実際七本のHDMIケーブルを通す予定なのですが、4K対応のケーブルが配管を通らない…と言う状況です。

これを試してダメで、

ちょっとのカーブが通らないので、10cmしか入らず。

今日はこれを。
通して見る前に、ホームシアターとの相性もあるらしく、家で試写してみました。
私に怒られたので、カーテンに模造紙貼って試してみましたが

カーテンに模造紙を洗濯バサミで止めたもの。

超きれい。
あ、試写用に4Kの映像も買ってましたよ。プラネットアースにしたようです。

さ、前置きが長くなりました。
試してみます。


突っ込んでいってみます。
意外と普通にするする入っていく…。中は滑りがいいんだね。
こちらからいれると、かなり進んだ所で止まってしまいましたが、


反対から入れたらいけました。
他の管も試してみて、一部入りにくい所もありましたが、管の出入り口の壁の穴を大きめにすればいけそうです。
壁の穴は大きくしてもらう予定です。

ケーブル一つですが、HDMIケーブルはCD管を通らないというトラブルは割りと多いようなので、ちゃんと試しておくのは大事だなと痛感しました。
通過出来ても出し入れしにくい形状だったりするので、壁の穴とかも確認しておかないといけないね。
あ、あと管を通りやすくするためには


こういう通しやすくするものもあるし、夫曰く、ビニール紐を入れて、反対側から掃除機で吸うと出てくるからそれを利用するのもいいそうです。