口腔内メラノーマ105日目 今の食事 | もめん 

もめん 

看板犬1号のめっけは2021.4.11に17歳10ヶ月で腎不全でお空へ。看板犬2号のぽっけは2021.2.26メラノーマになり、統合医療で緩和ケアをしていたが2022.12.5に13歳8ヶ月でめっけの元へと向かいました。ままは2004年よりオーダーで犬服などを作るお仕事しています。




本日で、口腔内メラノーマになってから
(乏色素性悪性黒色腫)

105日目(6/11)





64日目位(5/1)から
すこーしずつ小さくなり始めた


 

87日目位(5/24)から
劇的な速さで小さくなり始め




そして本日↓





そんなぽっけの今後のテーマは


ダイエット😅


今まではたくさん食べられて幸せだったねぇ😊



でもこれ以上太らないようにご飯変えました!!



プラスした食材は

・豆腐
・しらたき
・こんにゃく

これらを牛肉か豚肉と一緒に炒める!!
↓(これはトッピングです)



これはいつもと一緒

・野菜3〜4種類
・椎茸
・鶏胸肉

これらを炒め煮



最後にまたトッピングで納豆少々


そして肝心なマイナスしたのは

全体の量!!



これで一応体重増加ストップ!!

100gだけ減り

今は5.75kgキープ‼️




先生からはこれをキープすればオッケーって!!


でも私的には、5.5kgが理想✨

もう少し頑張るか^ ^







⚫️ぽっけの病について

2021.2.26
かかりつけだった病院で
口腔内の乏色素性悪性黒色腫(黒くないメラノーマ)と診断されたぽっけ🐶12歳♀
※黒いメラノーマより悪質らしい😭

下顎の骨ごと切除の外科手術
放射線治療、抗がん剤治療全てせず

2021.3.8
セカンドオピニオンで、ふじわら動物病院の
統合医療での緩和ケアを選択

・週2回の通院で
オゾンガス、ホモトキシコロジーを💉

・毎日の自宅での口腔ケアは
ハーブのオーラディーンと
プロバイスサイエンスを腫瘍にぬりぬり

・毎日2回飲む漢方薬は

西伯利亜と通楽



⚫️2021/4/11お空に旅立っためっけの病

2021/1/16
かかりつけの病院で腎不全末期と診断される
すぐに通院で5日間、静脈点滴を!!
その後びっくりするくらいにご飯を食べるようになったが
2ヶ月後にまた食べなくなる

2021/3
ぽっけの癌でセカンドオピニオンした
ふじわら動物病院でめっけも診てもらう

この日から、週2回のホモトキシコロジー!
そして、毎日皮下補液!

2021/4/10
前日にも診察に来ていたが
嘔吐が多く少し心配になり翌日も診察に
やはり補液が吸収されなくなっているようで
ここから何もしないを選択。
1週間くらいはかかるようで
枯れるように行く準備.°(ಗдಗ。)°.

2021/4/11
この日の早朝というか夜中
めっけは眠るように亡くなった。
予定よりもかなり早かった。
きっとこの夜
「もういいんだよ、無理しなくて。
私たちの事を心配しないで大丈夫だよ。」
そう言ったせいでかな。
その後すぐだったと思う。
亡くなったことにまったく気づかなかった。
隣で寝ていたのに。
でも苦しむことなく逝けた事に、先生に感謝。














↑ご質問などお問い合わせはこちらをぽちっとしてねっ 

⚫️お電話 
↑お電話はこちらよりお願い致します。
 HondaDogさんにある
 当店の詳細ページに飛びます。

⚫️営業日時
火・水・金
13時〜17時

⚫️定休日
月・木・土・日・祝日



★ブログ村のランキングに参加中♪★
よかったらこちらポチッと押してねぇ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ペットショップへ