ウンベラータと大掃除 | めきち箱

めきち箱

お嬢とダンナと3人暮らし

おこんばんは。

そして、あけましておめでとうございます!

2020年、みんな健康で、楽しい1年になりますように!

もう、とにかく元気でいられたら、それが一番です。多くは望まない。

…とか言いつつ、嵐さん休止までに、1回でいいからコンサートにいけますように。






さてさて、我が家のリビングにあるウンベラータちゃん。

ニョキニョキと成長し、今現在















こんな状態に。

伸びては、下の葉っぱが落ち、また伸びては下葉が落ち、の繰り返しで、常に上の方にしか葉っぱが無いので、なんともユニークな姿です。

買ってきたばかりの時は











こんなに小さかったんですよ。

テレビより低いのに、














コレですからね。私が149なんで、3m近くある!


まぁ、吹き抜けだし、好きなように成長させてあげよう…なんて考えていた時期もありましたが、バランスが悪いせいかたまに倒れて危険に。

これはいかん!ということで、ついに














スパっといっちゃいまして、





 








こんな状態になっちゃいましたw

120くらいのお嬢と大体同じくらいの、、杖⁈ 棒⁈ w

うまくいけば、 切ったところから枝分かれするみたい。

バランスが取りやすい位置に葉っぱが茂ることになるし、座ったときの目線に葉っぱがあるようになるし、、なんとか頑張ってちょーだい!

そしてウンベラータを切った日に、













レースカーテンを洗濯しました。

外から家の中が見えないように、日中もレースカーテンはずっと閉めていて。

一応中から外は見えるんですが、やっぱりカーテンがないと清々しい!

庭の中まで来た人(=我が家or母屋へのお客さん)から見えちゃうのはしょうがない、と割り切って、カーテンを開けたままで過ごそうかなぁ。

…悩ましいー!

そして、












窓掃除!

ダンナは外から高圧洗浄機!

リビングの窓だけでなく、家周り(1階の届く範囲)の窓やら、カーポート やら、ウッドデッキやらをやってもらい、私とお嬢は家中の中窓を拭きました。

そして、去年はやらなかった、キッチンのレンジフードの中。

今年はAmazonで、ハンディのスチームクリーナーを買いまして。

なんか、3000円くらいだったんですよ。安っ!

で、















ピッカピカに!

2年分の油汚れもスッキリ落ちましたよー。←あ、ファン?部分は、小1時間オキシ漬けした後に洗いました。

そしてスチーマーは他にも、















お風呂掃除にも大活躍!

換気扇カバーを外して、















こちらの細かいところは、バスクリンやオキシで落ちましたが、バスクリンでは落とせなかったお風呂場の壁が、スチーマーでピッカピカになりました!

…ただ、壁をスチームを当てて、ブラシで擦る作業はかなりハード。。

ダンナがスチーマーを持ち、スイッチを押す係、私がスチーマーの先を持って掃除する係、と夫婦共同作業で3時間以上かかりました。。

あと、













掃除しにくくて大嫌いな折れ戸を外して、
















外で丸洗い!

いやー、家づくりで1番の後悔ポイントは、お風呂の折れ戸かもしれません。←間取り上折れ戸にしか出来なかったからしょうがないんだけど、、ホント掃除しにくくて嫌い。

なんやかんやで、お風呂掃除は5時間近くかかりました。。

うーん、これからはもうちょっとマメに掃除しよう。

後は、リビングの床掃除もして、我が家の大掃除はおしまいです。

それ以外のところは、私が普段、今日はここを念入りに!的な感じで、ちょこちょこ掃除してきたので、年末はスルーしてます。

…ただ、お風呂の壁も「普段の念入り掃除」のルーティンに入れよう。。

とまあ、ウンベラータを切ったよ、大掃除頑張ったよって話しでした。

最後に、最近のニューカマーちゃん。














Amazonのキャンペーンで実質タダ?な勢いでセールしていたエコードット。

ダンナと私名義で2つ、ポチッてしまいましたw

リビングと寝室で使ってます。

1番右のは、充電スピーカー。

第3世代のエコードットは、AC電源なんで、置き場所については融通が効かないんですよ。

ソファに居ても、キッチンに居ても使いやすい位置に置こうとすると、臨時の床上コンセント(ダイニングテーブル下あたりに付けてもらったやつ)しかなくて、それだと見栄えが悪くて。

なんとかコードレス 化したくて、














こんな感じでおっきくなっちゃいますが、好きな所に置けるようになります!

その前は














こんなだったから…いい感じです。

照明やテレビなどは連動させてませんが、天気や音楽だけでも大分楽しめています。特にお嬢w

あと、fire stickは勝手に連動出来るので、YouTubeやプライムビデオなどはひと声掛けるとスイッチオン出来ます。

私的には、予定や買い物リストなどを、思いついたその時に声で入力出来るのが予想以上に便利です。

あと、これを機にプライム会員のお試ししてるんですが、、Amazonのお急ぎ便がめちゃくちゃいい。

楽天だと、送料無料のラインがお店によってまちまちだったり、ポイントの率も違ったりするから、買い物に時間がかかったんですよね。

ほら、少しでもお得に買いたいから。。

でもAmazonのプライム会員だと、基本的に送料はかからないから、買いたい!と思ったものをポチッとするだけで買い物終了。

無駄遣いもしないし、効率的!

年会費はかかるけど、それでもメリットの方がありそうだから、そのまま更新するつもり。

楽天はあんまり使わなくなっちゃうかもだ。。




★★★ブログランキング参加中★★★



ぽちっとクリックしてもらえると嬉しいです。

 



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村






★★★Room Clip やってます★★★

 

http://roomclip.jp/myroom/199149