W発電の光熱費~4月~ | めきち箱

めきち箱

お嬢とダンナと3人暮らし

おこんばんわ。


今日の香川はくもり。


今日は近所の親子サークルに初めて行ってきました。 


ダンナのことを知ってるおばさんがいたり、何かと気が抜けない感じ(笑)でしたが、アットホームだったし、お嬢も楽しそうに過ごしていたので、これからも参加してみようと思います。


それはそうと、ずっとやりたいと思っていた、光熱費報告。


我が家は田舎でLPガスの地域なんですが、W発電でエネファームを採用しています。


LPガスは都市ガスに比べて高いので、採用するかどうかすっごく悩みました。


因みに、LPガスの地域が多い愛媛、香川あたりだといまだにオール電化にするお宅も多いそう。 ←震災前よりは減ったらしいですが。


我が家もオール電化も全く検討しなかったわけでもなく、営業さんを巻き込んで(←感謝してます)いろんな資料を参考にしながら悩みました。


そして最終的に、


①絶対に床暖房を付けたかった


②床暖房をガスのものにしたかったの


ので採用することにしました。


我が家の場合は契約時のキャンペーンでエネファームが格安(+床暖&浴室乾燥機のサービス)だったので、それが決定打となりました。


(・・・因みに、最後まで住林と迷っていた積水ハウスも、同じ様なキャンペーンをしてました。)


とまあ、こんな風に悩んだ経緯があり、光熱費報告されてるブログをかなり参考にさせてもらったので、同じように迷ってる方のためになればいいな~と思い、毎月アップしていくことにしました。


本当は入居してからすぐやりたかったんですが、ガス屋さんの検針が何度かされていなかったり(!)したので、切りよく2014年4月分から始めたいと思います。


・・・相変わらず前置きが長いw




■□■□■□■□■□



我が家のW発電スペック


太陽光・・・ソーラーフロンティア製 3.99kw


エネファーム・・・東芝製 (LPガス)


ガス関係・・・床暖房、ミストサウナ付浴室乾燥機


家族構成・・・3人暮らし (会社員+専業主婦+2歳児)

      



■□■□■□■□■□           




電気4月分(3月18日~4月15日)


 ・買電力量 107kw


 ・買電金額 2,354円


 ・売電力量 428kw


 ・売電金額 13,268円



電気トータル プラス10,914円



ガス4月分(3月18日~4月18日)


 ・使用量 56.2㎥


 ・金額 19,666円


 ・エコロGポイント 428(kw)x10ポイント(1ポイント=1円)=4,280円  *キャッシュバックキャンペーン



ガストータル マイナス15,386円



4月光熱費トータル マイナス4,472円




という感じになりました。


あ、我が家はエネファームは基本つけっぱなしです。


とりあえず、初めての光熱費報告でした。


ガス屋さんの検針漏れが何度かあり、一番知りたい「冬場の1ヶ月」のガス料金があいまいだった今年の冬。


でも、マックスで使っても3万円まではいかなそう。


ただ、今年我が家は毎日20時間近く床暖房をつけていたので、来年はもうちょっと工夫して稼働時間を減らそうと思います。


実は5月の明細も届いていますが、長くなったのでまた改めてアップします。


また、報告の仕方は先輩スミリンブロガーの原さん(←名前勝手に出してごめんなさい f^_^;)の記事を参考にしました。 ←あ、原さんの記事の方が丁寧かつ参考になりますw


最後に、今日のお嬢。






IMG_8516.jpg




タイトル:『カルティオとお嬢』


手に持ってるのは最中アイス。


この後お顔がでろでろになりましたww


















>★☆★☆★参加中です★☆★☆★




にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ

にほんブログ村



↑素敵なお家がいっぱ~い。








にほんブログ村 インテリアブログ 北欧ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村



↑素敵なインテリアや雑貨、収納のコツがいっぱ~い!