打ち合わせ記録~洗面室造作棚~ | めきち箱

めきち箱

お嬢とダンナと3人暮らし

おこんばんわ。


今日の愛媛はいい天気。


何を血迷ったか、エルゴなしでお買い物に行ってしまい、走り回るお嬢を追っかけぐったりのめきちんです。


なんでエルゴを忘れたんだろう。。。


エルゴなしでは私の育児は語れません。←マジ。


しかし、エルゴって何歳くらいまで使えるのだろうか。。。


それはそうと、昨晩のトイレのニッチの記事で、いろんなコメントを頂き・・・さらに迷ってきちゃいました。


なんとな~く、牛乳パックみたいな長方形のニッチをイメージしてて。


しかも、それをシンプルに一段。


・・・収納の観点からすると、あんまり~な感じですねw


もう、収納はあきらめて掃除用具やその他もろもろ、隣の洗面コーナーにしまっちゃおう作戦です。


でも、本当に収納なくって後悔しないか、ちょっと不安も。


とりあえずもう少しの間悩むとしよう。←えっ!


そして、話は変わって・・・先日の打ち合わせ記録その2!


2F洗面室の造作棚についてです。


現場で打ち合わせた結果、このような感じに落ち着きました。





めきち箱




右から、クレストの洗面台(90cm)→クロス巻きの腰壁→メープル天板のオープン棚→メープル板の洗濯機カウンター(?)


私の希望としては、洗濯機までなんとなく一緒の感じというか・・・一体感を持たせたかったんです。


が。


洗濯機の上につく蛇口の高さが130cmのところにあるんですが、これを隠そうとすると・・・必然的にカウンターの高さが135cm程度になってしまう!


仮に、蛇口を避けたとしても、洗濯機のふたの開閉などを考慮すると、せいぜい125cmくらい。


因みに、このオープン棚、カウンター共に奥行は『53cm』。


というのも、クレストの洗面台が52.5cmなので、それに合わせてツライチしたいので。


何だかちょっとカウンターが圧迫感というか・・・イメージしてたのと違う感じになりそうな気がしてきました。。。帰宅してからw


しかも、メープルの板は結構値が張るらしいので、この↑使用量だとそこそこの金額がかかっちゃうらしい。(正式な見積もりは再来週に出ます)


で、帰宅後考え直したその1が、




めきち箱



こんな感じ。


洗濯機横に、思い切って壁を作っちゃって、囲っちゃうというもの。


この壁は、奥行75cm位に深くとり、(洗濯機パンと同じ)完全に隠しちゃう作戦。




めきち箱
(画像はお借りしてます)




こんな感じでロールカーテンとかつけちゃってもいいかも!


ただ、圧迫感がありそうでちょっと不安。


続いてその2が、



めきち箱



はい、シンプル~。


奥行53cmの腰壁を2つ作って、その間に棚板を3枚つけただけ。


洗濯機の上も、2段棚を設置。


予算的にこれが一番安い・・かな?


とまあ、こんな感じで迷ってます。


・・・でもね、本当はもっと根本的なところで迷ってることもあったり・・・して(汗)。



めきち箱



我が家の洗面室は↑こうなんですが(画像は昔の記事の使い回しですw)、実は最近、石けん洗濯やセスキ洗濯にはまってまして。


石けん洗濯をするにあたって、お風呂の残り湯洗濯をするようになりました。


水道水より水温が高い残り湯の方が、せっけんの溶け残りが起きにくいんです。


となると、浴槽と洗濯機の距離が短い方が絶対に楽なんですよね。


今使ってるホース、めっちゃ長いんです。


毎日グルグルコンパクトにまとめて、収納してって作業が結構面倒くさい。。


だったら配置を変えちゃえばいいじゃんって思ったんですが、我が家の洗面室は室内干しルームも兼ねてるので、ホスクリーンが2列ついてるんですよ。


図面の『物干金物』の4つの□がそうです。


もし、洗濯機と洗面台を入れ替えた場合・・・物干し竿が邪魔になっちゃう??


・・・うん、多分邪魔だろうな。


毎日のことなので、物干竿をいちいち外して、どこか別のところに収納する・・・なんてことはしなさそうだしw


でもでも、ここはグルグルしまうのを頑張ることにして、洗面台を気持ちよく使えるようにした方がいいんだろうなあ。←ダンナは洗面台が一番北派!


よし、私が我慢しよう!


で、棚をどうしよっかなあ~。←そこが問題。


再来週の見積もり提示時までには決断しなくっちゃ。


ああ、大変だw

















☆★☆参加中です☆★☆


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ