ひたちなか 爪屋のマキです



毎年恒例の年1旅行
この2年地元茨城にしていました
さすがにそろそろお隣くらいいいかなぁ、ということで!
今年は栃木、那須塩原へ行ってきました

春頃に、あまりにも旅行に行きたくなりすぎて
待ちきれずに予約してから約半年
待ちに待ったこの日がやってきました😭

宿を満喫する旅3回目
特にプランは決めずでしたが、ここだけは行きたい!と私がずっと行きたかった場所へ




5年前くらいから行ってみたかったスッカン沢!





スッカン沢は、火山による鉱物などの成分を含む水が流れ、光が当たると青白く輝くことから【スッカンブルー】という名前で親しまれているそうです



スッカン沢というだいぶインパクトのある名前の由来は、その昔、酸性の水が酸っぱいことから【酢辛い沢】と呼ばれていたものがだんだん訛って【スッカン沢】となったのだそう



今回は、素簾の滝・仁三郎の滝・雄飛の滝のコースを歩きました

その他にも雷霆の滝、咆哮霹靂の滝があるみたいなのですが通行止めとなっていました



往復で1時間程度のコース

台風の影響があったのか、かなりぬかるんでいたり落石があったり、折れたり倒れた木などがあって足場が悪く転びそうでした😅

なので景色に目を奪われているとかなり危険な感じ



でも、そんな危険よりもきれいな景色や音に癒されました



色々な方のSNSで見かけたようなブルーではありませんでしたが(あれは撮影技術の賜物なのでしょう。羨ましい😭)

画像よりはかなりブルーで素敵でした



行きは下りなので比較的楽でしたが、とにかく足場が悪くて

今後、こういう時のためにトレッキングシューズは用意しようと思いました


戻りは言うまでもなく、登りなのでしんどい😑

けれど景色は戻る時の方がゆっくり見れました



川の流れや滝の音以外の音がほぼなくて、自然の中にどっぷりいるような感覚でした


途中、かわいいキノコを発見♪



八方ヶ原の展望台

スッカン沢へは、あまりにも案内表示がない上、私のナビでは検索しても詳細が出なかったために途中迷子になりまして😅


八方ヶ原の展望台に着いてしまいました

うっかり間違えた割にとても景色のいい場所だったので結果的によかったです

スッカン沢へ行かれる方は要注意ですw


若い方から高齢のご夫婦、カメラマンのような男性とさまざまな方が来ていたスッカン沢

紅葉の季節や水量が多い時期にも行ってみたくなりました

スッカン沢

続きはこちら



【爪の相談室】
30分2200円・60分3300円
下記LINEよりお問合せください
対面かオンラインをお選びいただけます
お支払いは銀行振込かPayPayとなります
  • 変なところに入った亀裂どうしたらいい?
  • 爪が割れて深爪になって痛い
  • 自分で長さを整える時爪切りは使っちゃいけないの?
  • ジェルやマニキュアの保管方法
など、日常に起こりやすい爪のトラブルや
ちょっとした疑問などにお答えします😊

わざわざサロンに行かなくてもご自身でできるやり方なども、ご質問いただけたらお答えします



▽まとめ▽

▽お時間がありましたらこちらもぜひ🙂▽

▽▽毎朝更新しています▽▽


お問合せ、ご予約はこちらからも承っています

友だち追加
LINE ID @coeur2008  @をお忘れなく!
登録確認のため追加後、何か一言orスタンプをいただけたら嬉しいです

営業時間 10:30~22:00(最終受付 20:00)
定休日 毎週月曜日、第3日曜日
(変更のある場合は、予約状況にてお知らせいたします)
☆予約状況はコチラ☆

茨城県  水戸/ひたちなか 
地爪育成・ジェルネイル・ハーブよもぎ蒸し
爪や身体、心の悩みを解消して
飾るネイルから魅せるネイルへ
ついでに溜まったストレスも吐き出して解消!

Coeur healing space-クール ヒーリングスペース-
茨城県ひたちなか市東大島
勝田駅より徒歩10分  🅿️有
サザコーヒーさん、HARE/PANさんの近くです