昨年末に、一戸建てを購入し(中古)
今年の1月末に引っ越したけど🏠


1年生🎒になる前に、という計画はあっても
行動は一年前からはじめて、、

ドタバタと終わった。。笑い泣き
本当に疲れた。

その話は後日ゆっくりとして、、、


引っ越しの時に、卵からかえった幼虫8匹と

オオクワガタの幼虫3匹も一緒にお引越しニコニコ


過保護と言われたが、ずらずらと、、玄関の
エコカラットの前におく。


今年こそは、蛹から、、かえしたいキョロキョロ


7月のある朝、下に寝てたパパが


昨夜、バタバタバタッ!
と、とってもうるさかったんだけど
みてー!

と朝から興奮気味ニコ


みると、黒々と光り輝く、
カブトムシのオスの姿がラブ


わぉ〜〜ついに成功  笑い泣き


その後、次々とでてきんだケド


蛹が、容器の角にあったカブトムシのオスは
ツノが曲がってしまっていた。

ナルホドね。。こんな事もあるのね、、。


オオクワガタは、どうしたらよいかわからず
菌糸ボトルっていうのを買って、
その中にいれ、色が白から黒になってきたので
雄雌各1、変えた。
調べたら、それは発掘して良いらしいので、
なんとなーく、黒く成虫になってそうだと
おもいきって、ある日、菌糸ボトルを砕く作業を実行すると、
小さなオオクワガタ、雄と雌がでてきた、ラブ
変えなかったのは、残念ながらでてこなかった。

カブトムシは雌2匹雄3匹 。
( 1匹は幼虫のうちにお友達にお裾分け。
     雌だったらしく、成虫になった雄を
      あげたんだったよね。)

あれ?あと1匹どうしたんだっけ?、、?

でも、いやー、三年目にして、、笑い泣き
母もうれし💕


キーワードは、放置せず、適度な霧吹き作業!
だと、私は思う爆笑  
お友達のお父さんに気付かされた!!



申し訳ないが、幼虫時代の土の入れ替えとか
わたしの仕事になるし、、コドモも
工程は経験したので、
今回はカップリングは
あえて行わずに、
虫かごをそれぞれにして飼育したんだ


それから、夏を過ごし、
1号は、10月に死んじゃったけど
周りの友達のはもっと早く死んじゃってたから
長生きしたんじゃないかな?
交尾しないと体力温存するのだろうか、、。
なんて

それから、雌を2匹一緒にいれてたら
朝、1匹 死んじゃってて😢
時間なく放置して帰ってきたら、、
共食いしとったガーン すげー。


11月3日バタバタしていた💦
ゼリーははいってそうだったけど
明日の朝、どうなってるか確認しよう💦💦