学生の頃、氷室さんの物真似が超上手いやつ、一人はいたよな。 | meke-meke55のぐだぐだブログ

meke-meke55のぐだぐだブログ

まったり、だらだら、ぐだぐた話にお付き合いいただければ、幸いです。

 

 

 

先日、久しぶりにBOφWYのDVD、LASTGIGSを観た。

私とBOφWYの出会いは、中学生の頃、ラジオから流れた「Marionette」だった。
当時はアイドルを中心に聴いていた頃にロックなカッコいい曲だなと思った。
でも、BOφWYをちゃんと知る、聴くきっかけでは、まだなかった。

高校生になり、LAST GIGSが行われ、BOφWYは解散した。LAST GIGSと

同じ時期に、私はギターを始めた。そして当時はバンドブームへ突入し、

私はBOφWYの曲を聴き、演奏するまでには時間はかからなかった。
勿論、BOφWYがギターを始めたきっかけではない。でも、多くの楽曲を
練習したのは間違いではない。

当時、BOφWYのコピーバンドの数はかなりあった。ライブハウスでの
イベントでも、5バンド中4バンドがBOφWYのコピーバンドと言う、
イベントもあった。出演順に上手くなっていく構成で、一番最初のバンドは
かなりぐだぐだだったように思う。





バンドを始めたら、誰もがコピーしたと思うBOφWYの楽曲、今でもその凄さを

実感する。なぜなら、


初心者に最適なシンプルな楽曲から、初心者には出来ない、超絶テクニックの楽曲が揃っていること。

 

その初心者向けの楽曲も、単に練習用ではなく、カッコいい楽曲でもある。

1曲マスターすることにより、ステップアップできる楽曲が揃っているので、

誰もが通った道ではないだろうか。


 

BOφWYについては、復活を望む声が随分あった。
ギターの布袋氏、ベースの松井氏ドラムの高橋氏は未だ現役だが、
ヴォーカルの氷室氏はすでに現役引退している。
もう再結成はないだろう。

しかし、解散後に一度くらい、再結成があってもと思った方もいると思うし、
今でも、もう一度と思う方もいるでしょう。

でも、私は再結成は無くても良かった、そう思う。

LAST GIGSを見るたび、一番輝いているこの瞬間、伝説は伝説のままでいい、
私はそう確信する。
再結成を望む声、本人たちも知らないわけではないはず。でも貫き通す、
その姿勢もまた、カッコいいではないか。ジジイでもなお現役の貫く、

ローリングストーンズもカッコいいが、絶頂期に幕を下ろす潔さも美学も

カッコいいではないか。




 

解散後のそれぞれの楽曲を聴くことは少なくなった。勿論、全く聴かない
わけではない。でも、その熱は上がっては来ない。なぜなら、

BOφWY時代の呪縛から抜けられない感じがする。

それは私自身も本人たち自身もあると思う。
やはり氷室氏の歌声はどうしてもBOφWYから逃れられない感がするし、
楽曲も、これBOφWYアレンジなら・・・と、なんか想像の範疇にあったり。
楽曲が悪いわけではなく、どうしようもないことなのは分かってはいるのだが。
どうしても、私の中でBOφWYのイメージが強すぎるためかもしれない。
そして、氷室氏のソロ楽曲を聴くたびに、彼自身の中のBOφWYとの闘いを
感じてしまうのは、私だけなんだろうか。あくまで私の推測だが、おそらく、
氷室氏の中にもあったと思うし、それだけBOφWYが巨大な壁であり、それを
乗り越えるべき宿命もあるでしょう。

布袋氏は、その楽曲制作の才能を発揮してきたと思うし、ワールドワイドな活躍に
今もなお衰えを知らないそのかっこよさは、多くのギターキッズの憧れとなって、
今もなお続くそのカリスマ性は、尊敬すべき点である。
がしかし、彼の歌声はどうにも私には良しと出来ない感じがするのは残念である。
声と言う楽器は生まれ持っての物、トレーニング積んでも、ある一定以上はどうにも
ならないのは分かっている。そして、これは氷室氏が歌ったら・・・と思うこと、
思う楽曲も多々ある。それは氷室氏とのコラボが実現出来たらと言うメッセージ性を
持っての事なのか、たまたまなのかは、私には分からないが、でも、多かれ少なかれ
氷室氏の歌声との闘い、言い換えればBOφWYとの闘いとなっているのではないだろうか。

ベースの松井氏ドラムの高橋氏の活動については、詳細は追えてないが、
今でも現役であるらしい。フロントの2人とは対照的に、元BOφWYと
紹介されることが多く、多かれ少なかれ、葛藤はあったと思う。


とにかく、BOφWYと言う存在は私達だけでなく、彼らの中でも大きすぎる壁なの
ではないだろうか

私の高校時代を共にしたBOφWYの楽曲、その思い出も多い。
そして、懐かしい思い出に、改めて今見るLAST GIGSは、色褪せることない楽曲、
最高にカッコいい4人のこのライブは、BOφWYに魅せられた私たちの永遠の
宝物となるのでは、と言うのは言いすぎでしょうか。

 

 

 

 

こないだスーパーで買ってみたら、なかなか美味しかったので、箱買いしようかなと思案中。

 

 

なんか噂の缶ビール。中身はスーパードライで同じらしいが。まぁ、多くの期待をするほどのものではないと思ってるが、かなり品薄のようですね。近くで見かけたら1度くらいは買ってみるかな、、



なお、ご利用される場合は、リンク先の情報は、よくご確認下さい。