こんにちは

ふわふわとちくちくの話ししておいて題名が「どいつもこいつも」って言ってる私。
自分で自分にツッコんでました

ネガティブ記事続いてましたが楽しいことも嬉しいことも感動なこともありました

気付かされることもたくさんありました。
長くなるけど思い出す限りを詰め込みます

まずは…
娘と同じ病院で同じ日に生まれたお友達親子とシーパラへ

恥ずかしがり屋さんで人見知りなお友達
だけど、分なり馴染んで仲良く2人で過ごせたのはやはり同じ日に生まれたからなのかな??関係ないかな?

でも生まれてからも今も雰囲気も背丈も体型もとても似てる2人。
お似合いで見ててしっくりきます☺️
スタンプラリーしたりショー見たり、
2年前に行ったときは水族館だけだったけど今回は子供だけフリーパスにして乗り物も✨️
2人で乗れるかな〜って心配だったけど2人で手繋いで並んでめちゃくちゃ楽しんでました😍
身長年齢でほんとに限られたものしか乗れないけどそれでも子供だけで乗られるなんて成長過ぎて感慨深い…
メリーゴーランドは登れても降りるのに時間がかかって近くにいた他のママやパパが助けてくれて大変申し訳ないことをしてしまった💦
他人に迷惑をかけてはとその後は止まったあとに降ろしに走って向かったもののすでに降ろしてもらってたり💦あとはひとりで降りられるようになったり!
(3、4回乗ったもので)
楽しんでて良かった☺️
相変わらずセイウチが一番好きなのは面白いなぁと。
今回シロイルカも可愛いって言ってた😍
私もシロイルカのショー感動しました

イルカのショーって毎回泣ける。
2人の成長いつまで見られるのかな。
性別違うときっとそのうち遊ばなくなるよね。
そして保育園の保育参加

今年はどの子のパパやママが一緒になるかなって楽しみにしてたけど一人でした

かわいい子どもたち独り占め♡
と思ったけど娘のママ独占したい感じがすごかった!!笑
あとの個人面談で先生と話したら
「娘ちゃんお友達がママのところに行ったときすごく嫌そうな顔してましたね〜
」

と言われました笑
先生も保育参加中
「今日は娘ちゃんの保育参加なんだから皆一歩下がってね!!」って声かけてくれてて、
娘はどうやら他のこのママやパパが来てる日はそれを守っていたらしく何で!ってなってたんだと思いますとのこと笑
私は色んなお友達が来てくれるの嬉しかったけど娘は自分だけ見て欲しかったんだろうね

保育参加では朝の会でいつものご挨拶の歌とその他に位置日で覚えたという手話を使った歌を披露してくれました。
感動しすぎてこらえてたけど泣いてしまったら終わったあとに子供たちニヤニヤして、
「泣いてる〜〜
」って言われました




恥ずかしい。
でもほんとにすごかった。
それも娘が「明日ママに絶対見せたい」と言って、女の子たちは他の時間もずっと練習してくれてたんですって。
また泣きそうになりました🥹
あとは子どもたちが一人一人好きな◯◯とか自分たちでお代を決めて皆の前で立ち発表したり、それを親もやったり、一緒に外でドッジボールしたりとても楽しい時間でした!
今の担任の先生は色んなことを経験させてくれて、絵もたくさん書くし、絵本も毎日読んで絵本をもとに自分たちなら…という発表をしていたり、毎日お外で全力で遊ぶし、縄跳びや大縄や鉄棒や、なんかほんと子どもたちの経験値が一気にバク上がりしてて。そして親たちもかなり育てられてて。
娘のメンタルが心配でしたが最近はまたなんでも果敢に挑戦して、前は負けず嫌いで人のできることにもふーんって感じだったのが最近は、
〇〇一人でつる折れるんだよ!すごいよね。ママに教えてもらったんだって!だから私も教えてって教えてもらったんだ!とか、
ピアニカも〇〇に教えてもらったの!とか。
本当に変わった気がする。
個人面談でも私も担任に
家ではこうなんです〜って話をしたとき
それはどんな時にそういうんですか?
そういう時なんて答えるんですか?
そうしたときはなんでそうしたのか聞いたことありますか?
とか、とにかくなんかもうハッ!とすることだらけで。
えっとーあのーうーん
みたいに口籠ってシュン💦↴ってなりました

あー私だめだなって落ち込んだけど気付かされることだらけで。
心改めようと決めたけど、まぁなかなかね。
うん。でも勉強になりました

でもほんといろいろ気をつけてます(雑)
娘のクラスは保護者の方もほんとに皆いい人だらけで雰囲気がとてもいいんですが、パパたちも行事に積極的で、保育参加もパパが参加するっておうちとママと半々位でびっくりでした!
私は最後だし絶対行きたいし(参加は片親だけなので)
夫も特に行きたいとかもないし、別に行ってもいいしみたいなスタンスなので笑
ただパパ率高い話ししたら行ってみたかったな〜って言ってましたけど。笑
夏もイベントがたくさんあるので一つパパの参加率高いやつは私も行きたかったけど夫に席を譲りました

昔では考えられなかったな〜この父親の積極的な感じ。いいことだと思います!
なんかまだあったけど長すぎたのでこの辺で

おわり
